Propiedad intelectual Formación en PI Respeto por la PI Divulgación de la PI La PI para... La PI y… La PI en… Información sobre patentes y tecnología Información sobre marcas Información sobre diseños industriales Información sobre las indicaciones geográficas Información sobre las variedades vegetales (UPOV) Leyes, tratados y sentencias de PI Recursos de PI Informes sobre PI Protección por patente Protección de las marcas Protección de diseños industriales Protección de las indicaciones geográficas Protección de las variedades vegetales (UPOV) Solución de controversias en materia de PI Soluciones operativas para las oficinas de PI Pagar por servicios de PI Negociación y toma de decisiones Cooperación para el desarrollo Apoyo a la innovación Colaboraciones público-privadas Herramientas y servicios de IA La Organización Trabajar con la OMPI Rendición de cuentas Patentes Marcas Diseños industriales Indicaciones geográficas Derecho de autor Secretos comerciales Academia de la OMPI Talleres y seminarios Observancia de la PI WIPO ALERT Sensibilizar Día Mundial de la PI Revista de la OMPI Casos prácticos y casos de éxito Novedades sobre la PI Premios de la OMPI Empresas Universidades Pueblos indígenas Judicatura Recursos genéticos, conocimientos tradicionales y expresiones culturales tradicionales Economía Financiación Activos intangibles Igualdad de género Salud mundial Cambio climático Política de competencia Objetivos de Desarrollo Sostenible Tecnologías de vanguardia Aplicaciones móviles Deportes Turismo PATENTSCOPE Análisis de patentes Clasificación Internacional de Patentes ARDI - Investigación para la innovación ASPI - Información especializada sobre patentes Base Mundial de Datos sobre Marcas Madrid Monitor Base de datos Artículo 6ter Express Clasificación de Niza Clasificación de Viena Base Mundial de Datos sobre Dibujos y Modelos Boletín de Dibujos y Modelos Internacionales Base de datos Hague Express Clasificación de Locarno Base de datos Lisbon Express Base Mundial de Datos sobre Marcas para indicaciones geográficas Base de datos de variedades vegetales PLUTO Base de datos GENIE Tratados administrados por la OMPI WIPO Lex: leyes, tratados y sentencias de PI Normas técnicas de la OMPI Estadísticas de PI WIPO Pearl (terminología) Publicaciones de la OMPI Perfiles nacionales sobre PI Centro de Conocimiento de la OMPI Informes de la OMPI sobre tendencias tecnológicas Índice Mundial de Innovación Informe mundial sobre la propiedad intelectual PCT - El sistema internacional de patentes ePCT Budapest - El Sistema internacional de depósito de microorganismos Madrid - El sistema internacional de marcas eMadrid Artículo 6ter (escudos de armas, banderas, emblemas de Estado) La Haya - Sistema internacional de diseños eHague Lisboa - Sistema internacional de indicaciones geográficas eLisbon UPOV PRISMA UPOV e-PVP Administration UPOV e-PVP DUS Exchange Mediación Arbitraje Determinación de expertos Disputas sobre nombres de dominio Acceso centralizado a la búsqueda y el examen (CASE) Servicio de acceso digital (DAS) WIPO Pay Cuenta corriente en la OMPI Asambleas de la OMPI Comités permanentes Calendario de reuniones WIPO Webcast Documentos oficiales de la OMPI Agenda para el Desarrollo Asistencia técnica Instituciones de formación en PI Apoyo para COVID-19 Estrategias nacionales de PI Asesoramiento sobre políticas y legislación Centro de cooperación Centros de apoyo a la tecnología y la innovación (CATI) Transferencia de tecnología Programa de Asistencia a los Inventores (PAI) WIPO GREEN PAT-INFORMED de la OMPI Consorcio de Libros Accesibles Consorcio de la OMPI para los Creadores WIPO Translate Conversión de voz a texto Asistente de clasificación Estados miembros Observadores Director general Actividades por unidad Oficinas en el exterior Ofertas de empleo Adquisiciones Resultados y presupuesto Información financiera Supervisión
Arabic English Spanish French Russian Chinese
Leyes Tratados Sentencias Consultar por jurisdicción

Orden de aplicación de la Ley de marcas (Ordenanza Nº 13 del MITI de 8 de marzo de 1960, modificada por la Ordenanza del METI de 3 de febrero de 2011), Japón

Atrás
Versión obsoleta  Ir a la versión más reciente en WIPO Lex
Detalles Detalles Año de versión 2011 Fechas Publicación: 8 de marzo de 1960 Tipo de texto Normas/Reglamentos Materia Marcas Materia (secundaria) Organismo regulador de PI Notas En la notificación de Japón a la OMC de conformidad con el artículo 63.2 del Acuerdo sobre los ADPIC se establece lo siguiente:
'El artículo 19 de la Orden de aplicación de la Ley de Marcas de Comercio se modificó para permitir la pronta adquisición de derechos. A tal fin, se derogó la disposición por la que se establecía que un tercero no podía registrar una marca de fábrica o de comercio durante un período de un año contado desde la expiración de dicha marca.'

Documentos disponibles

Textos principales Textos relacionados
Textos principales Textos principales Japonés 商標法施行令(昭和35年3月8日通商産業省令第13号、平成23年2月3日経済産業省令に改正)        
商標法施行規則

 

○商

 

(昭通商号) 最終二月八七号

 

 

(申書)

 

第一条  十四)第の規る 産地するの製れら者を 構成。以業者式第によ り作庁長ならい。

2         業者、前款又に 準ずればい。

3         、第いて規則三 十五号)にか印をすこ とをい。

(審

 

第一の二 は、を受ぶどは 蒸留示す的評につて審 理しい。

(指

 

第一の三 は、第十定をき は、酒等かつなけばな らな

2         標法第四規定つた、 その該ぶ通知

(指

 

第一の四 は、第十定を地 につあるあつを取消す ことる。

2         の規消しびそを 当該に通を商ればらな い。


 

(願

 

第二条  第八び第。)式 第二ばな

2         出願様式けれな い。

3         登録は、作成れ ばな

4         の規願又一項て 準用項の登録は、式第 四にならい。

5         商標法第十条第項から第三項まの規による商標登録願にいての願書は、 様式けれ

6         項の出願第一定 によにつ式第六にならない

7         つい六項除く、 様式けれ

8         く権登録書は第 八にならい。

9         三第護標の存の 更新合に期間より成し た回けれ

10  前を提標法項にる 正当証明けれ、特庁長 官が認めでな

11  第書の件にいて書 面の書にく。り、の書 面でる。

12  商二第る意法律十 五号項に願又第二にお いて条の用す三第項に 規定願に式第ればらな


 

い。

 

13  商の二国際願書式 第九けれ

(事定)

 

第三条  条の指定九のり しな

(立載)

 

第四条  法第規定は、標 を一方向写真らな

2         の規されうと標 が明相当要なるこがで きる。

(手

 

第五条  二第条第る場を含 む。様式けれ

(国

 

第五の二 十八する以下商 標登又は十第登録基づ く商録にう。の他商標 に関面を標登録番に代 えて二第登録とい。) の番ならい。

(国載)

 

第五の三 録出づく求そ商 標に書面国際又は称及 び住、当標法項に定す る国簿た文なけい。

(国品又載)

 

第五の四 録出づく求そ商 標に書面指定記載、英 語で


 

(商分)

 

第六条  昭和号)商品務 の区役務に属、別のと おり

(出適用書の出)

 

第六の二 条第出す、様の 二にない。

(出適用合の続)

 

第七条  商標登出願ついて商標法第条第項の規定の適用受けうとする者は、 当該にそを記規定る同 条第受け面のがでる。

(商する載等

 

第八条  第一第十条の

 

(同にお含むる意法第 十七標法規定録出又は 防護うともと防護章登 録出商標録を又は

(同項(項にを含。) にお第十定す商標第十 六条よりいてした標登 録又けよ章をしなもの であ願書又はようする 商標記載きる。

(名

 

第九条  第二特許律第一 号)は第出はしなれば ならい。

2         上の届出に限の 書面

3         権の二以きはら の登合又則(業省第三


 

十六定には、生じ権利

 

の被当該登録者と一の 場合するる。

(国更の

 

第九の二 十八国際の記求 は、りしい。

2         上の請求に限の 書面

(信

 

第九条の三  国商標録出願に係る商登録願により生じた利の託の受託者は、 次にた書出しい。

一  氏名は居所

 

二       る条る方は、の定 め

三  きは及び

 

四  とき称及居所

 

五       法律五条益証発行 信託

六  条第のな、その旨

 

七       律(十二る公信託 であ

八  目的

 

九  方法 十   理由

十一  そ条項

 

2         号まずれ、同号 の受掲げ合に者代人が 代理)の所又とをしな い。

(更報)

 

第九の四  令第業省標章際登


 

録に定及基づ)の定に

 

よるる。

 

(意等)

 

第九の五  五条条第る場を含 む。三及意見十一三に よりない。

2         必要、証、添け ればい。

3         十条規定に準。 この第二手方条たし書 の規表者代表出しけれ ばなならとする。

(商新登

 

第十条  間の、様しなな らな

2         一項録の、同定 する二に由書らな

3         提出法第定すな 理由る書なら庁長が、 そのとき

4         の提に係て、面 の内に係。)、一書面 です

(国更新

 

第十の二 十八国際新の、 様式なけい。

(商新登る事

 

第十条 商条第業省商標る 商品を減あつめる品及 び役

(登


 

第十条  商三条六十準用

 

を含立書り作い。

 

(意

 

第十条  商三条八条するを含 む。第十ればい。

(審

 

第十条 商四条八条第十同 法附て準)にを含。) 又は項(項にを含。) の審十四外の第十によ り作い。

(防権利録出記載る事 項)

第十条  商五条経済項は標 章登録に基づく利にる商品及び役務区分数を減じて出願る場にあつては、 更新び役

(個

 

第十二  商六十経済間は登 録を審決た日

(手等)

 

第十条  手うち第八様式の 二ま、様第二十一商標 法施正す商産附則式第 六、おい行規に規する 様式第二四、一項規定 する項に、同規定る様 式第条第定す規則二十 七条定す規則定す様式 第三第二る様二条六項 において準用す特許施行規則第四十条の第二項に規定す様式六十四の三、 同規規定二、に規する


 

様式則第る様規則五十

 

一条式第第五規定る様 式第則第定す三、規則 第五規定十五の十に規 定す七、項に五の九、 同規規定二十条の一第 三項十五規則規定る様 式第り作に提た手の補 正はり、正はなけばな らな

2         護標は書これ理 人のは住印鑑書、標登 録出の承登録るもに限 る。につが同該補の内 容が一のきる。

3         につ。)権者。 以下。)又はついの表 示の、商標章登録申請 者があり内容同一場合 に限ことる。

4         の数り納い手、 当該る際らな

5         一条正に準用こ の場二、式第から式第 二十式第四十五十様式六十」 とあ規則九の、様第十 一の式第十四二十条第 一項許法第一前 項(準用」と行規第十 六条るもる。

(商


 

第十二  商証にを記い。

 

一  録の番号 二   商標

三  務並区分 四      名称居所

五  があた旨

 

六  のほ事項

 

2    、次しな。 一    録の番号

二  標章

 

三  務並区分 四      名称居所

五  く権つた旨 六    のほ事項

(商

 

第十条  商三条「登その号 又はる。

(登

 

第十条 登権のの申録の同 時に。)商標に基く権 利の者は商標前五まで に納付す十八録にづく 権利た旨様式ぞれ成し た登けれ

2         第二て準則第三 項の納付要しい。

3         第三場合) の規付す付書の割を記 載す分にを提い。の場 合にに証た者がなとき は、提出きる。


 

4  二第、第若し

 

項又改正法律十五第二 項の令に合をつてなけ ればい。

(既請求

 

第十二 商四十十五によ料 の返二十ならい。

(過の請式)

 

第十三 商七十よるは、二 十三らな

(情供)

 

第十条  商があ、特該商出 願に標登そのことより 当該法第第一一号で、 第十で、第八五項規定 によきな報を、 当該庁にきはい。

2         報のによらなな らな

3  三条項のに準

 

(書式等)

 

第二条  商三条二十る場を含 む。書はり作い。

2         三項条にを含の 規定請をに規第八二に よりを提い。

3         提出法附法附二十 三条合を正当証明る書 面をない官が認めとき は、

4  の提に係て、


 

の内に係。)、一書面

 

です

 

5         二項条にを含に 規定きは面をして特許 庁長ならい。

(書通知)

 

第二一条 は、受理書換請 の番を書者にない。

(特用)

 

第二二条 規則四条第七第 十四号、の二条の並び に第)並の三の二び第 二十によ証明の放、特 許出は、標章出願第一 条第定に(第項の定に 限る義人(第項の定に 限る続期間の条第一項限る、 書換からの二十一の三 からび第まで請求の他 商標又はら第二か第十 条まら第第十での定に 限る準用いて四条二第 一項絶査のは護標登録 出願づく新登録の請並 びに一項四項条(法附 則第用すおいむ。及び 同法同法おいむ。の審 判」第三標法同法四十 一条準用」と四条三第 一項「三 十四る特出願代理 人に」と 法第六十条第


 

一項合を十七第六八条

 

第二場合同法項(法第 六十第六て準)若くは 同法おいむ。意匠第十 七条よるの商標章録出 願の除く「五   許権録の願」 とあ五                  商権のの申品及役務 の区するの二    防づく利の 存続願/の三    申請八  特法第十四 条(項又にお含む)の 規定」と/八 録異の二   商法第 四十定に法第同法六十 八条する同法おい準用 するの三   商の十る意書の 提二第第五項にを含) 及び項にを含「九  審の請 求(除く九  第四四条 第一第四三条条にいて 準用にお含む五条一項

(同にお含む除く十 二     判定前又立て限 る。二     判定申立前、 審判請求)」第七及び 第十くは貿国」貿易関の 加盟約の施行「審請求 書、の五第百項の出に 係る登録求書の更登録 の申請書則第の二び第 九条特許出願録出人、 防護標権録の録にづく 権利録の登録第四四条


 

第一第四三条条にいて

 

準用にお含む四十条第 一項四項合を、特法施 行規特許ため術上知識 の交の日合衆の議書第 三項る特く。審判とあ るの、防商標登録申請 人、く権登録録の請者 並び第一第四三条同法 附則準用にお含む)若 しく四項合を。) の審規則三十は「標法 第七二第第二施行(昭 和三)第係手年政第二 十号の規七条、第条第 四項項、項、第二、第 三項前段一項三十条の 二第三項九条のは又は 商標十項十八十条三項 若し、特、特第一の三 又はから第一第十条の 五第七第一項段若くは 第四の二項、項、六十 九条第六とあ施行則第 二条項、、第は第項」 と、一条様式式第一、 様式十五二十二、 様式二十三十一のから 様式第三、様十二様式 第四、様五十様式五十 五ま二、様式第六五の


 

四、様式第六六十の十

 

三、、様様式式第十五 の二の二の二の二とあ るの様式で、一、式第 十一様式十五しく様式 第二則第いて規則四条 の二式第二項、同則第 九条る様に規同規第十 一条第十第一する式第 二十条のする則第十八 条の三十二十様式四十 又は十二用す四十条の 三第第六五十様式六十 五のの二十五条のに規 定す、同項に五の、同 規則項に五の八条二項 に規の十条の様式六十 五の八条式第則第十条 第五六十六十様式六十 五の十一定す十三しく は同項に五の施行則第 十一の審審判登録願、 防護標章存続願若くは 書換は商項(項及同法 附則第二するいて用す る場は同(同におて準 用す審判則第判(項に 規定、再後そ「登異議 の申に規)、請求後そ の申「そるの番号審判 の番中「とあ十四第一


 

項(項及(同おい準用

 

するいて。)第一(同 法第いて。)施行則第 十四第百法第同法百七 十四まで合をは「標法 第五第四(同項(法第 六十準用及び項にいて 準用び同にお含む、 同法同法おいむ。及び 同法法附て準)にいて 準用条第二条八条五項 にお含むる意項並に商 標法(同おいむ。にお いて三十第二て準する 特許並び(同におて準 用すび同法附て準する 場合準用四条する合を 含む定不「商項(法第 六十附則第二する合を 含むる場法第法第十八 条第る場」と十六第二 項中項(項、二第項及 び同項かて準)」ある のは第一の十十条二第 一項五項合を六十条第 四項合を六十準用る場 合をにお第六第六八条 第五場合項に同法則第 二十十三場合項にいて 同じる意項、二項同法 第六て準以下じ。にお


 

いて十八法附同法則第

 

二十る場の項おい準用 する第三条第る特法第 七十標法六十準用る場 合を則第二十る場を含 む特許項にを含」 と、の二一条七十条第 一項いて。)法第十六 条第条第二十る意法第 五十第六て準八条三項 並び条第る特二第

(商項に法第に商法第 六十条第る場法附第二 十条条にを含する許法 第百いて。)則様第二 の備郡、、何詳し記載 す「代理人何村地、 何号し、るべ、大何、 字何のように特許法施考7「何 県、、字よう」とるの は「何県何、のよに詳 しくつて郡、、何地、 何号」とる。

2         十六までからま で、項及条及持分記載 等、権等出願許出の分 割を規定は防用す。こ の場施行項中条第項」 とあ十六法施願書添付 した範囲るものとする

3  章(第三一条


 

第三規定防護換登の申

 

請の

 

4         章(標法同法八 条第る場に準

5         十六条か一項第 四十二ま第五の六第五 十条十三から定は登録 異議審理。こ規則五十 条第二項一項八条十七 第二及び一条れ以の」 とあ申立」と二、五十 七条八条条第」とるの は「ついるもる。

6         特許条、第四第 一項七条三、十条二ま で、五十条のら第十条 の十条か規定準用る。 この則第条の三か第五 十条の六第二、第十条 の二第五十一条の条第項、 第五び第十七五項び第 六項第三第二審判とあ るの条第条第十三(同 法附て準)にを含。) 又は項(項にを含。) の審のとる。

7         十七)の又は章 登録る。

8         (昭和三第十二号二項及び(提 出書、商章登申請請求 その章登するる。


 

 再審る。

 

(商則で式)

 

第二三条 の省か、規則る モデるこ

 

 

附  則

 

 の施年四る。

 

 正十六号

 

 

 

附  則  月八号) この年二る。

 

 

附  則  月一八八号) この二月で、日にシン

トン年十一月千九百三ンドで、 及び三十正さ護に千 八百のパ力発

 

 

附  則  〇月第一

 

 十六する。

 

2         現に匠登、 商標標章、こたは決が 確定前のる。

 

 

附  則  二月第一)  抄

 

(施

 

第一条 和四施行る。

 

 

 

附  則  月二八五

 

1         十一する四の定 は、十五


 

2  現にる商標章

 

につ録出出願決が定す るまによ

3         条のの際てい権 の存出願

 

 

附  則  月三一四)  抄

 

1  十三する。

 

 

 

附  則  月三二三)  抄

 

(施

 

第一条  和五施行る。

 

 

 

附  則  月二四四

 

1  十九する。

 

2         る改則、、意行 規則は特国際施行則の 規定省令間以によこと がでる。

 

 

附  則  〇月第四号)  抄

 

(施

 

1         等の(昭一号「改 正法の日一日る。

 

 

附  則  二月第七号) このら施

 

 

附  則  月二三七) この年六


 

附  則  二月七三)  抄

 

(施

 

第一条  和六施行る。

 

 

 

附  則  二五六号) このら施

 

 

附  則  一二一号)  抄

 

(施

 

第一条  の施二月

 

 

 

附  則  月三七〇)  抄

 

(施

 

第一条  標法五号「改 正法の日)か

(経

 

第二条  の際てい防護録 出願標登登録は審が確 定すの例

(使用の続)

 

第三条  つい第一使に基例 の適る者願のして改正 法附定すするる。

(特割を

 

第四条  条第使用に主張商 標登商標)に標法以下

「新条第たなうとると きはの願出願であ旨を 記載

(特更を

 

第五条  願に条第定に


 

な商とす登録商標録出

 

願があるならい。

 

(他があ

 

第六条  長は第三替えす る新定に標登つい商標 登録る場例商につて商 標登があ標登商標録を 受け商標びそ知しけれ ばな

(商使式)

 

第七条  条第は、作成れ ばな

(使用の

 

第八条  条第使用に主張下げ は、しな

(特る名様式)

 

第九条  二項許法は第規 定に願には、商標録出 願に業務であ第三より しな

 

 

附  則  月八五号)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律十六

 

「改施行一日

 

 

 

附  則  二七七号)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律いう施 行の日)し、条中用新 案法及びの改第十の改


 

正規】」)並六の正規

 

定(える四条十一第二 項のを「に改並び同条 第三規定七条施行則第 七条第一一項百二六条 第一四条若し一項に改 める二十項の、第一条 及びに附び第八年月一 日か

 

 

附  則  一一四号)  抄

 

(施

 

第一条  成八する。

 

 

 

附  則  二五六号)

 

(施

 

1  年一る。

 

(経

 

2         現にる商標章願 に係分に登録録出につ いてする例にる。

 

 

附  則  月二七九)  抄

 

(施

 

第一条  標法法律十八

 

「平う。九年するただ し、成九二条、第五条 及びは、ら施

(平五条の様

 

第二条  附則によ録出変 更の一に標登、附様式


 

第二らない。

 

(平七条付書

 

第三条  附則十五る更出 願に商標したが納する ものの場第三らな

2         登録納付を更旨 の登する子情使て行場合 は附工業等の平成年法 律第一項いて。)規定 によして附則けれなら ない。

(平十一式)

 

第四条  附則定に係るの 存続願に則様なけばな らな

 

 

附  則  二九八号)  抄

 

(施

 

第一条  成九する。

 

 

 

附  則  月二一一号)

 

(施

 

第一条  事訴第百ら施

 

(経則)

 

第二条  改正定めこの施 行前用す令によりじた 効力

(証調調に代の記

 

第三条  第五調べの調録音等 への用新法施行規にお いて。)の施の陳につ


 

いて

 

 

 

附  則  月八号)  抄

 

(施

 

第一条  成十する。

 

(経則)

 

第二条  改正定めこの施 行前用す令によりじた 効力

(重経過置)

 

第四条  を改年法第十一 項の商標新登は同則第 十七る商新登をす者の 代理をもならい。

 

 

附  則  二月第八号)  抄

 

(施

 

第一条  成十行す

 

 

 

附  則  月一一四) この四月る。

 

 

附  則  月二一九) この四月る。

 

 

附  則  二月第一)  抄

 

(施

 

第一条  成十行す

 

(商に伴

 

第七条  一日願若出願十 二年た商標章商標第九


 

条第(同第十五条三項

 

及びおいむ。の二一項

 

(同にお含む五条二第 三二第第五項にを含) 及び項にを含する匠法 第十定に一日されもの を除一月標章存続間の 更新十二た商項(法附 則第用す規定請にる手 続(以後第四第六八条 第四三条条にを含。) にお含む五条八条四項 にお含むに係るもを除 く。条の商標同規第二 十二特許び第を除。) は、、な

第八条  一日法第法第条 第四三条条にを含。) にお含む五条八条四項 にお含むついによ改正 前の定(おい行規第三 条及規定省令の効を有 する。

 

 

附  則  月七〇号) この登録協定月二七日

にマた議て効十二十 四日

 

 

附  則  月三九二) この四月る。


 

 

 

附  則  一月第三

 

この一月る。

 

 

 

附  則  〇月二〇号)

 

(施

 

第一条  成十行す

 

(係等に置)

 

第二条  の際てい防護録 出願の区商票章登出願 につ確定前のる。

 

 

附  則  月一九一) このら施

 

 

附  則  一月第一) この一部部の年一

からる。

 

 

 

附  則  月六二号)  抄

 

(施

 

第一条  成十行す

 

 

 

附  則  月一一〇号) このにおの利行にう関

係法法律掲げ平成十 月一る。

 

 

附  則  〇月第一)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律六年日)


 

からる。

 

 

 

附  則  二月第一)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律六年日) からる。

 

 

附  則  月二八号)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律平成四 月一る。

 

 

附  則  月四九号)  抄 このら施る。

 

 

附  則  月四四号) この法の年三る。

 

 

附  則  月二三〇) この四月る。

 

 

附  則  〇月九六) この十月る。

 

 

附  則  二月第一) このら施

 

 

附  則  月一七号) この四月る。

 

 

附  則  〇月第九号)


 

(施

 

1         九年る。五類欄 第十加え法等律(成十 八年施行月一る。

(係等に置)

 

2         現にる商標章願 に係分に登録録出につ いてする例にる。

3         正すに特商標願 又は前項出願願を) に係分に登録録出につ いてする例にる。

 

 

附  則  月二一四)  抄

 

(施

 

第一条  正法九年する。

 

 

 

附  則  月二六八) この行の三十る。

 

 

附  則  月三六九)  抄

 

(施

 

第一条  成二施行る。

 

 

 

附  則  月三五号) この年四

 

 

附  則  月二三七)  抄

 

(施

 

第一条  特定商取割賦する(以 下「の施


 

 

 

附  則  二月六六

 

(施

 

1  十四する。

 

(係等に置)

 

2         現にる商標章願 に係分に登録録出につ いてする例にる。

 

 

附  則  二月第七号)  抄

 

(施

 

第一条  許法法律第六。 以下)の四年行日とい う。

 

 

附  則  二月八七

 

(施

 

1  十五する。

 

(係等に置)

 

2         現にる商標章願 に係分に登録録出につ いてする例にる。

 

 

様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略)


 

様式略)

 

様式略) 様式略) 様式第1略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式(略) 様式の2略) 様式(略) 様式の2略) 様式の2略) 様式略) 様式条の略) 様式略) 様式略) 様式条関略) 様式略) 様式条関略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式略) 様式2関略) 様式3関略)

 

 

別表係) 第一類      一     学品

(一)  酸類


亜硫酸  ン酸  塩酸  酸  混酸  硝酸  ング

 

ステ酸  ほ酸  よ素酸  硫酸  ん酸

 

(二)  リ類

 

アン カリ 水酸ミニ ウム 水ウム 水ム 水化バウム 水酸 化マウム

(三)  塩類

 

イ  ロゲ酸塩

 

亜塩ーダ ム 塩化ニ ウム 塩カリ ルシム 塩金 塩 ロム 塩化 すず ウム 化そ 塩化 鉄 ウム 化バウム シウム 化マ ンガン 酸ソ モニ 甘こ う 業塩 晶石 さし粉 ソーダ 化ア ンモウム ーダ ニウム っ化 カリ ふウム ふム ふ化ソダ ふっ 化マウム アルム よ カル シウム 化ソ

ロ  酸塩

 

亜硫ダ  過ンモウム  ーダ  チオ硫 酸ソダ 硫亜鉛      酸アウム  ンモウム    硫 酸カリ     酸銀     銀      ーダ      一鉄  硫酸銅 硫酸鉛   ル  硫酸ム      硫ネシ

ハ  酸塩

 

亜硝銀 亜う鉛 亜ーダ バリム 硝 酸アウム ンモウム ラン 硝カリ 硝 酸カ 硝酸 硝酸ーダ 硝 酸鉄 ウム 酸鉛 ウム 酸マガン

ニ  酸塩

 

二塩カリ タり 酸アウ ム  カリ カルウム ダ  マン


ガン

 

ホ  酸塩

 

重炭ウム 炭酸ーダ ニウム 炭酸 カリ 炭ム 炭酸ーダ 酸銅 酸鉛 炭マグ ネシ ガン

ヘ  酸塩

 

過ほーダ 亜鉛 酸カ ム けいダ け化マウム けい ラほーダ

ト  ン酸塩

 

シア カルウム 化銀 化水  ーダ アンウム

チ  酸塩

 

アル塩  アン酸塩  酸塩  化金ーダ 過マリ  過ンガーダ  酸ソダ      クロ ム酸鉛 モニム  重リウム      クロ ム酸ーダ 塩    タンダ   バナ酸ア ンモウム    塩  ニウム      リブ デン

リ  複塩

 

アンばん 血塩 ム明 赤 血塩 ソばん 明ばん ムアウム マンばん ッケウム

(四)  単体

 

イ  元素

 

アル 硫黄 キセ 酸素 臭素 水素 炭素   ウム う素 よう素 ドン りん

ロ  元素

 

カリム  カム  ナトウム

 

(五)  化物


イ  化物

 

亜ひ酸  ガス  酸化素  けル  炭酸ス  無 水り

ロ  化物

 

過酸ウム  ルミウム  モン  酸化ウ ラン     酸ム      酸化銀      ム      酸化ト 酸化ム   酸水銀      酸すず  タン    酸化鉄 酸化鉛 ル  酸化ム  二化マガン

(六)  化物

 

重硫ム 二化炭素 鉛 硫アンモン 硫 化アウム ドミム 硫 銀 硫 化すず ーダ 化鉄 ウム 化りん

(七)  化物

 

カルト  炭化い素  ンカイド

 

(八)  水

 

重水  蒸水  軟化水

 

(九)  空気

 

圧縮気  液空気

 

(十)  香族

 

アン ル  シメン チル ベン スル トフェタン ール ナリン フェレン

(十)  脂肪族

 

アセレン タン チレン サン ンタ ン  エン レン タン

(十)  有化物

 

エチン  リル  チル  塩ビニ ル ル  塩メチル  ン  クロリ ン   レン     クル   クロン      四 塩化レン       エタン      炭素  クロタン ジクル  トリン  ふっ炭素


ブロル  ブモホム  ヘルエン  ホスゲ

 

 

(十)  アル類

 

アミル アビトル アール エルア ルコ ール グ グ リセン けール セール フ油 ブ タノル ベコール タン ラウール

(十)  フル類

 

キシル ク 炭酸 ン酸 チール ニ トロール アミル ピリン酸 ロキ ノン 子酸 シン

(十)  エル類

 

アニール テル エ ルメ チル ロピテル ーテル ジル エー テル

(十)  ア及び

 

アセール  デヒド  ノン  アトン  オ キシム   ン  クロヒド      ミカン      パ ラアド ヒン  ド        ベンノン ホル

(十)  有の塩類

 

アジン酸 トージン 安香酸 アンル酸 ナフーダ  酸塩 吉草 酸 グン酸 ク酸 ケグリ酸 コ ール酸 酢酸 しゅ ゅう 酸塩 重カリ 酒石ダ 酒 ーダ スル セバン酸 スルライ ーダ 乳酸 ル酸 水フ メ タア ール

(十)  エル類


エチト  酢アミル  ル  酢酸

 

酢酸ニル  チル  酢ル  ジフタート  ジメ チルート  ル硫酸        チル

(十)  窒合物

 

アク キシル アトアリド ア ゾベル アリン エミン ウレン クロー ルニ ールル ジシド ジニレン メチリン ニシ オ尿  ン  ン  アミ ン ニトズ ニロトン ニ トロール ナフレン フィン ロベ ンゾ 尿素 ミノリド ドラール フェミン キサン ベンジン メチ ルア タム 酸トジン ジン ンチ ジン

(二)  異合物

 

インール  ル  ン  チン  ジン ピリジン ル            フラン    ール

(二一)  化物

 

ガラゼ キ ン セローズ キス トリン ーゼ ムノーゼ

(二二)  ム  ト  しうのう  うのう油 はっのう    油          ボル

(二三)  及び酵素

 

アルミン ーゼ グン グ リン 糖たぱく シン ぱく ロタ プシ  ぱく

(二四)  合物合物 塩化ル ホィン

(二五)  合物

 

亜鉛チル  ロキン  オゲノラン  四


エチ鉛  よチル

 

(二六)  性剤

 

起泡剤 着剤 助剤 湿剤 柔洗濯を除 泡剤 透剤 染色 防止 剤除く。) 脱ものく。) 脱 色剤 水剤 助剤 型剤

(二七)  学剤

 

亜鉛用剤 交換 脂膜 用試 剤  法剤 塑剤 加硫進剤 還元 接剤 接助剤 行剤 鉄焼剤 ゴ ム用理剤 化剤 火剤 触剤 食 缶剤 セメ ント結剤 合剤 タイ防 止剤 中和剤 し剤 着剤 硫化 防止剤 定剤 化剤 燃剤 剥 熱剤 発熱 用コンド 付けスト 理剤 ひだ

付け剤  漂白剤洗濯用のく。)  凍剤  防び剤  防 湿剤   防剤 防わ剤      防剤  保剤    焼戻し剤      剤      冷 凍剤 老剤  ろ清澄剤

二  調剤類

 

植物成剤  ン剤  土剤  発抑制剤 三   務用除く

アラ のり のり ン  リン のり デのり かわ プ ス ラテ ックのり

四  肪酸

 

オレン酸  酸  ン酸 五  金属

アクム アウム アン イテルウム イッ トリム ウム エルウム ム カリ フォ ム  ウム ロシ コン 水銀 ウム トロ ウム ウム レニ


ウム  そ鉛  タウム  ツウム  ム  ウム  テ

 

ルリム  トウム  オジウム  ム  ウム バリム   フウム  プウム  ランウム      ルト ニウム ウム      プウム  ルミム  ユロピ ウム ラウム  ン      ム  ルム    ウム

六  鉱物

けい

硫黄  鋳砂  カリン  滑石  塩  珪藻土  性白土  晶石

 

硝石  天黒鉛  イド  氷石  ベイト  ボイト 蛍石     マイト  ばん石          ん鉱

七  ック

 

(一)  ック

 

エポ脂 け 尿脂 フル樹脂 リア ミド 樹脂 樹脂

(二)  ック

 

アク 脂  ポリン樹 脂 樹脂 ポ ビニ ル樹脂 脂  樹脂

(三)  スチック 酢酸ック セイド

(四)  スチック カゼ

八  ルプ

 

(一)  ルプ

 

ケミルプ ミメルプ 砕木ルプ 並 砕木ルプ

(二)  ルプ

 

亜硫プ クパルプ ルプ ソダパ ルプ ルプ

九  粉類

 

くず粉  麦粉  粉  コーーチ  いも粉  がい も粉     そ粉 豆粉   麦粉


十  肥料

 

(一)  肥料

 

塩安 肥料 りん石灰 料  ん酸 石灰 硝安 ーダ 焼肥料 石 ト ーマ 尿素 ンガ肥料 ん肥 硫安 カリ 肥料

(二)  肥料

 

海産 血粉 骨粉  ゆか す   肉粉 ピート かす すま 葉土

(三)  肥料 化成料      配肥料

(四)  土壌

 

鉱物土壌 プ植物人工 土壌

十一  写材料

せん

青写紙  印紙  感剤  板  現像薬光粉  定着剤  ィル

 

ゆう

十二  試もの。)  味料  陶釉薬

 

十三  塗パテ 第二類   一     塗料

油ペント  漆  ル  り粉  料  合成料  さ

 

び止塗料  の粉  性塗料  ン  船塗料  耐塗料  耐

薬品料  砥の粉  ヤー  塗ー  防水料  ラッカ

 

ー  ニス 二    染料

(一)  染料

あい

藍  あね  アー  コチール  ッド

 

(二)  染料

 

アル料 塩性染料 料 酸性料 食品 用染料 料 直接料 ナ 料 油 溶染料 硫化


三  顔料

 

(一) 顔料

 

鉛丹  鉛白  青  紺青  朱  チン白

 

(二)  顔料 トーー      レーキ

四  ンキ

 

印刷液  凹キ  ンキ  版イキ  平版イ ンキ

五  の具

 

油絵具  絵き油  水の具

 

六  刷用属は粉 亜鉛及び粉   はアム合

金のび粉 はすび粉 チはチ タニ 及び粉 鉛合 金のび粉 ル又く及粉 マネシ ウム金のび粉

七  刷用はくび粉 金又粉  及び粉          又は

白金

 

八  サム  パール  ク  セラク  松油  ダ

しよく                い                     せい

ンマル  媒剤  腐 防止剤  錆グリス  錆剤  マック

やに

松脂  存剤

 

第三類      一  ん類

 

愛玩ー 洗い粉 浄剤 化 粧せけん けん シー 石系合洗剤 濯せ っけん ング剤 ー  便浄剤 磨 き粉 せっ

二  香料

 

(一)  香料

 

ジャ油  ち油  油  バラ  ばら油  ルガ モッ油 ラー油


(二)  香料

 

じゃ香  ん香

 

(三)  香料

 

ゲラル  人香  ン  ヘロピン

 

(四)  調香料

 

(五)  品香料 三       薫料

吸香  薫香  香  にい袋 四       粧品

(一)  ろい

 

紙おろい  しろい  い  粉おろい  練 りおろい      ろい

(二)  粧水

 

一般粧水  ン  ン  乳液  粘性化 粧水     ハョン    ひ粧水  用化粧水

(三)  ーム

 

クレム  コーム  ハゼニリー ム ーム    ハム      ひそりーム 日焼ーム      止めム    漂ーム  フンデ ーシム     薬クリム リーム

(四)  紅

 

口紅  練紅  ほお紅

 

(五)  粧品

 

髪油  カンス  ール液  す油  ィン グロン    染剤        チック  液          け油 ヘアーム   スプー        ヘク      リー トメト ヘサー    ヘー        ヘアス  ベ ーラム ード

(六)  水類

 

香水  固香水  り香  粉香水

 

(七)  ウ  あぶ紙  身臭剤  脱剤  タルカ


ムパダー  メル  ネ去液  バイル

 

バスルト  粧料  ベイル  ビーー  マ スカラ   ゆ墨 色剤

五  着剤  つづめ  つ毛  つ着剤 剤  動用防

七  磨き

 

固形磨き  き  潤製磨き  口液  り歯き  水歯磨

八              剤  家庭剤  さ剤  ジン 洗濯剤  洗ん粉り  洗白剤  洗のり

九  し剤

 

家具剤  自車用し剤  つやし剤  床用 つやし剤

十  磨紙  磨布  磨用砂  石  つ出し紙  し布 十一 靴ム    靴墨    塗離剤

第四類      一  用油

 

工業リン  グリス  潤油  切油  タム 焼きれ油      用油

二  油脂

 

(一)  油脂

 

牛脂  魚油  油  骨油  ラリン

 

(二)  油脂

 

亜麻油  オ油  菜種油  油  ひわり油  綿実油

 

(三)  油脂 硬化油 ル油

三  燃料

 

(一)  燃料

 

亜炭  コクス  炭  たきけ  たん  まき  木炭  練炭

 

(二)  燃料

 

ガソン  軽油  油  重油  人石油  油  燃料アル コール   ジン


(三)  燃料

 

液化ス  石ガス  天ガス 四      ろう

はぜう  パックス  ろう

 

五  油  固剤  保革油  しん  ろそく 第五類      一     薬剤

(一)  薬剤

 

覚せ剤  解剤  抗て剤  興剤  催眠静剤  全 身麻

(二)  用薬剤

し                                                  けい

局所酔剤  弛緩剤  止剤  自剤  鎮痙剤  発汗

 

 

(三)  薬剤

うん

眼科剤  耳剤  鎮暈剤

 

(四)  薬剤 抗ヒン剤      法剤

(五)  薬剤

 

強心剤  下剤  管収剤  血剤  脳出剤 不整剤      利尿剤

(六)  薬剤

い      たん

呼吸進剤  め  咳き痰剤

 

(七)  薬剤

ん                                             こう

胃腸浄剤  浣腸剤  下剤  健剤  腔用剤  催吐剤  歯

 

科用剤  酸剤  腸剤  鎮剤  ひし油  歯予剤  利胆剤

 

(八)  ン剤

甲状剤  ン剤  性ホン剤 すい剤  唾腺ホ剤    男モン剤  垂体 ホルン剤     ン剤

こう

(九)  尿は肛門薬剤

子宮縮剤  痔疾用剤  経剤  尿剤  避妊剤

 

(十)  薬剤


化の剤  寄性皮用剤  毒剤  収ん剤

よう

消炎剤  痛剤  痒剤  てん粉  日薬用

 

皮膚化剤  剤  薬用ル  薬ベビダー 浴剤

(十)  ビン剤

 

肝油プ 総ミン剤 AタミC剤 ビ タミD剤 ンB剤 ン剤

(十)  ア酸剤

 

スレニン  ァン  メン  リジン

 

(十)  滋質剤

 

王乳 ム剤 ンド 強化剤 器製 剤  剤  類剤 製剤 機酸 製剤

(十)  血用剤

 

血液止剤  用剤  血血剤

 

(十)  代薬剤

 

解毒剤  剤  催剤  製剤  慣性療剤

 

(十)  細薬剤 クロ剤    色製剤

(十)  腫薬剤 がん療剤   療剤

(十)  物療用剤 熱射剤  放治療剤

(十)  化療用

 

塩素療剤  毒治剤  ベ毒治

 

(二)  抗製剤

 

エリ剤 クロ チン ポリ剤 ザコマ製剤 プト製剤 チオ製剤 サイ製剤 マイ 複 合抗製剤 リン製剤

(二一)  法剤


駆梅剤  剤  抗ンセ病剤  ァ剤

 

(二二)  製剤

 

抗菌類  抗素類  混製剤  験用剤類  ト キソド類      素類            クチン類

(二三)  対す薬剤 駆虫剤      虫剤

(二四)  調用剤

 

矯臭剤  味剤  色剤  軟剤  賦剤  溶解剤

 

(二五)  薬剤

 

X線影剤  試薬  診断培地

 

(二六)  診断識物質

 

(二七)  麻薬

 

アヘ剤  薬  コカロ製剤

 

(二八)  き及ぐさ

 

(二九)  薬剤

くん

(三)  蚊線香  燻蒸剤  菌剤  そ剤  虫剤  除剤  防臭

剤(もの。)  虫剤  防腐剤 材料

てい

歯科ント  補綴充材料  ワッス  人工

 

歯用

三        紙  医用油紙  スク        養補加物 おむつ  ー  オブート  ーゼ      プセル    帯  サプ

 

リメト  耳帯

法用品  人受精精液

理帯

生理ポン

ナプン  生ィ  脂綿

幼児

用飲食品

用粉乳  り紙  んそこう

包帯

包帯液  虫紙

パッド

 

第六類      一  び鋼

 

(一)  鉄

せん

海綿鉄  金鉄  鉄塊  銑鉄  鋳鉄  粒鉄

 

(二)  鋼

 

特殊鋼  通鋼


(三)  成品

 

シーバー  プ  スラブ  ー  チバーイル ビレト ブーム

(四)  鋼材

 

外輪  鋼管  板  再鋼材  条鋼  形鋼

 

(五)  製品

 

亜鉛板  ク鋼板  中鋼  ビ板  ブリ板  磨棒 鋼

(六)  くず

 

切り粉  くず  素鋼ず  低くず 二     合金

(一)  合金

 

銅合地金  品  銅地金  鋳物く、粉及 び伸

(二)  合金

 

鉛合地金  品  鉛地金  鋳物く、粉及 び展

(三)  合金

 

亜鉛金  亜品  金  亜亜鉛、 はく伸材

(四)  合金

 

すず金  す品  金  すすず、 はく伸材

(五)  びア合金

 

アル金  アル製品  ルミ地金 アルニウ、粉伸材

(六)  びマ合金

 

マグ金  マグ製品  グネ地金 マグシウ、粉伸材

(七)  ッケ合金

 

ニッ金  ニケル製品  金  ル又


はニはく伸材

 

(八)  チタ合金

 

チタ地金  タニ製品  ウム金  チタ ニウ金の展伸材

(九)  ウム  ドミム  クーム  ルマウム  コバルト ジルム  タテン    タタル    オブ    バム  ハ フニム   ベム      マンン      モデン

三  鉱石

 

亜鉛鉱  ー鉱  ウン鉱  鉱  銀鉱  ク鉄鉱 コバト鉱 銀鉱 ず鉱    そ鉛鉱    ステ鉱    鉄鉱    銅 鉱 ム鉱  鉱 ニッル鉱    ン鉱  モン鉱    硫 化鉄鉱

四  金属材料

 

煙突 窓用 ール 壁板 くい 格子 シャター 道管 イル 鋼枠 棚板 がい すり 蛇籠 井板 電柱 用柱 カー  い台 扉と 閉塞 装置 はり 格子 金柵 火扉 材料

窓  き手  枠  窓枠車  マル  門  線  床板 よろ戸 落網    ラス

五  建具 戸

六  金具

安全錠  鍵  リング  ル  環  ター くぎ くび 鎖     座金      ナト  南錠    ねくぎ        びう    プー

けい

ル用具  プグ  ルト  ト  ワッャー

 

七  セット

きん

禽舎組ット

 

八  槽類

 

液化蔵槽  蔵槽  ガ槽  ガ貯蔵ガ ス貯ム製ぶた      水槽


九  及び当た

 

(一)  滑車

 

(二)  ばね

 

うずね  重ね  ばね

 

(三)  ルブ

 

アンルブ  ブ  ック  調整弁  ちバル ブ

十  容器

 

(一)  詰缶  押しブ  高ガス器  ドム缶

 

(二)  栓  金製ふた

 

十一  金ット テナ ンテ ーブル   サー

十二  金 金属用型枠 可搬 式家 吹付ース 属製かご

十三  金標識(発光く。)  金標識発光 式又く。)                          つ機

十四  キー  ぎ手  金ッタ 十五 いかり

十六  か床  はの巣 十七      金網   ープ

十八  金水槽 具箱 のきご 金属及び札 金ル用サー 金属帽子 金属便受け

十九  金庫

 

二十  金板  金属彫刻  標及銘板 二十一 突き

二十二  ン  カビナ  拍車  ケン 第七類     一     器具

(一)  器具

ん                                                                     さん

圧穿機  形り盤  のこり盤  削盤  鑽孔機  断機

 

旋盤  立盤  中り盤  ね盤  ね立て盤  り及


び歯械  フイス盤  チ盤  削盤  ホング

 

盤  盤  ラプ盤

 

(二)  造機器具

 

圧延機  管機  出機  線き機

 

(三)  工機器具

せん

機械レス  レス  水ス  剪断機  造機  ベンデ

 

ィンン  油ス  グマシン

 

(四)  装置  ガ機  金機  ン溶 接切機      電機      電気

(五)  工具

 

エアリル ー  ダー ドリ ル バー ナ バッァー ポリ ッシ ンチ

(六)  工具

 

ギヤ チェザー リル じフイス バ イト ーチ グカター ーマ

(七)  工具

 

超硬具  超工具  超具  超硬ップ

 

(八)  工具 切削具     耐工具

(九)  金型

 

鍛造金型  金型 二       器具

カッー  コルカター  油機  く岩機  井機

せん

シャー  穿孔機  込み機  ル  ホー

 

三  器具

 

(一)  機械

 

スライン  ククーン  ベル  ルータ

 

(二)  機械

 

アーガー  ち機  く機  グウトンプ

 

(三)  機械


グレダー  ー  ー  マー

 

ロー

 

(四)  機械

 

コン械 コンター コクリ ート ート ープント

(五)  装機械

 

アス布機 スフ ァル トプント トミサー

(六)  機械 しゅ泥機     パー

四  器具

 

(一)  ーン

 

ケーン 自クレン ジーン デック 天 井走ーン レーン ン フロク レーン モチーン

(二)  ヤー

 

空気ヤー ンベ ンベー チェ ーンヤー トエター コンヤー ロー ラーヤー

(三)  上機

 

ウイチ ウラス キタン ンブック ホ イスト

(四)  道  エカレター  ター

 

(五)  キ  荷降パー

 

(六)  倉庫 五     器具

圧搾機  ん機  収機  吸機  混機  収じ機  焼結機

か      ばい

焼成機  浄機  別機  造機  抽機  乳機  捏機  焙焼機

 

破砕機  応機  縮機  分機  磨機  溶機  過機 六

(一)  器具


揚返機  繭機  査機  生機  繰機  繭機  副

 

蚕処

 

(二)  器具 スフ断機   練機 糸機

(三)  器具

 

糸毛き機  巻機  ードン  か機  混綿機  整経機

そ                                        そ

精梳綿機  紡機  紡機  梳綿機  機  練条機

 

(四)  織機

 

自動機  人織機  殊織機  織機

 

(五)  器具

 

漁網具  刺機  綱機  み機  メ機械 器具     レ器具

(六)  械器具

じゆう                        そ

フェ 機  梳毛機

 

(七)  器具

じゆう

カレダー  毛機  吹き機  機  高精練窯  煮

じゆう       な

浸染械  スャー  整機  洗 機  捺染機  幅出機  パ

 

ルマげ機  練漂機  ロレス 七     加工器具

(一)  器具

 

押し機  製機  製機  機  製機  ひき

 

(二)  器具

 

酒搾用袋  器具  し器具  み醸造 機械

(三)  製造機  質機  ーズ造機  ー製 造機   粉機    練製造機

(四)  器具 ソー機    肉き機

(五)  械器具

 

削り機  昆機  練り

 

(六)  械  根類用サー  サ機  製


茶機械  械  製機械  瓶機械  ルウ製造

 

用機械  用機械

 

八  合板器具

 

(一)  器具

 

帯の ソー 目立 丸の こ盤

(二)  器具

 

げた ダー かん 木工 旋盤 木盤 木工盤 木こぎ盤 木工用 のこ

(三)  器具

 

単板 機械 ス  切断 機  械  け機

九  用又器具

 

(一)  器具

 

砕木ー  チパー  バカー  ー  ター レフ

(二)  器具

 

カレダー グマ  パー ト   り機 ート

(三)  器具

 

段ボ械  箱造機械  機械 十     機械器具

凹版刷機  造機  グ機  字母  字用箱  写真 植字機   械  製本械  凸機    平版刷機

十一  包器具

 

こん機  バ付機  ひ機  封ん機  包装機 十二  プ機械

圧縮形機  形機  射機  プック金型 十三    半装置

十四  ゴ器具


 

加硫置  ゴ機  ゴム形機  ール  ゴ金型

 

十五  石器具

 

十六  動具(陸上のく。)具の 部品

(一)  ラー

 

給水熱器  熱器  蒸器  蒸低減器  トー カー     船ラー      捨て具      陸ラー

(二)  機関

 

ガソ関  消器  ディ機関  火栓  灯機関

 

(三)  機関

 

船用関  陸機関

 

(四)  機関

 

ター機関  ーボ関  ラジェ

 

(五)  機関

 

(六)  ビン

 

ガスン  空ビン  蒸ビン  力タビン

 

(七)  関  原子

 

(八)  車  風車 十七 風器具

(一)  ンプ

 

遠心ンプ  ンプ  回プ  軸プ  ンプ

 

(二)  ンプ

 

往復ンプ  空ポプ  拡ンプ

 

(三)  風機

 

遠心風機  風機  軸機  タ風機

 

(四)  縮機

 

遠心縮機  縮機  回機  軸機  圧縮 機

十八  農器具

 

(一)  (手のを


すき

株切機  砕機  犂


力耕ん機  ーキ


 

(二)  器具

 

植付器具  械器具  器具  種械器 具 具  病害防器具

(三)  器具


刈取機  機  脱機  機 


もろ


むき械  米機  干草用置  もり機

 

(四)  工機器具

えん

かま具  砕機  製莚機  畳織機  器  麻仕

 

上げ機  皮機  縄機  縄い機  わち機

 

(五)  養蚕器具

 

蚕網 しろ 機  器具 選別 機 容器 酸機 散機 産台紙 飼箱 雌 雄鑑

(六)  搾機  料裁機  飼機  飼料砕機

 

(七)  過器  乳機

すう

(八)  雛器  ふ卵器

 

十九  漁器具

 

網揚機  トンチ  ラーラ 二十     ミシン

二十一  械  機械  械  機械 二十二     ープサー      動スち器

二十三  動器 動機上の動機 及び機(の部品を除く。く。) 交 流発 電機

二十四  装置

 

エレ装置  循装置

かく

二十五  ショ置  業務用攪はん混機  業用皮

 

むき機  い機 食器浄機 繕用 機械 ス磨 電気除機 機ブ ラシ  電サー 動式 電動閉装 置       機械 浄機


二十六  装置  廃装置

 

二十七  の乗。)

 

(一)  軸  受  軸ぎ手  ベング

 

(二)  装置

 

遊車  滑車  ム  逆機  速機  め  増圧器  調車 動力ト  歯車   変機    流手  流体バ ーター ンク    ーチーン

(三)  衝器

 

空気ね  ば器  ばね衝器

 

(四)  装置

 

円すーキ  レーキ  ーキ  ロッーキ

 

(五)  ばね

 

うずね  重ね  ばね

 

(六)  ルブ

 

アンルブ  ブ  ック  調整弁  ちバル ブ

第八類      一  工具

 

(一)  う  つち  ハマー

 

(二)  し類

 

スパー  ね回し  ンキー  ンチ

 

(三)  こて

らく

左官こて  ごて  烙印こて

 

(四)  万力

 

(五)  こ類

 

くぎき  ニパー  ライー  ペチ  やとこ

 

(六)  し類 つるし    ビータ

(七)  ル類

 

角形ル  スップ  丸ベル  かき

 

(八)  ぼ類

 

すみぼ  大ス  ぼ糸  縄墨


 


(九) 

 

二  利器


と     と

砥  砥石


 

(一)  み類

 

園芸さみ  み  り  つみ  さみ はさ刃 パチ 洋さみ          らさみ      髪用さみ

(二)  う類

 

薄刃ょう  り  イフ  ラスり  果物

てい

ナイフ  用ナフ  蹄刀  ぼうょう  畳

 

ぼうょう  刻刀  刃ぼう  ドイフ  菜ぼう ちょう   う      イフ

(三)  そり

 

安全り  か刃  西り  日かみ

 

(四)  カン

 

(五)  し類

 

魚打かぎ  さし  さし  砂ざし  かぎ  肥ざし

 

(六)  み類

 

かんな  り  のぎり  のみ

 

(七)  り類

 

おの  かま  た  まかり

 

(八)  持ち限る) センンチ     イス タプ    ドル      フイス        やすり

リーマ

 

(九)  刀剣

 

サール  仕え  短剣  日刀  ばん刀


すき

三  わ  鋤


キ、組ひも(手たる


もの。)

 

四        気バカン              具入れ      ュア セット    ル器  マット

五        サー(電気除く  角砂 糖挟み  り器 ーン  チスラの もの。)  ッタ除く ーク


六  ン  糸し器  チり器

 

七  イフ  イフ持具  ケル

 

八    器(手持ち限る 炉用 ふい工具に当たるる。レッ ばし ピンット

第九類      一  器具

 

(一)  器具

 

エア生器 温器 恒湿器 実器具 実用陶 磁製 用炉

(二)  標本 器具

(一)  量器

 

温度計  ー  寒暖計  ー  はかり  巻尺 升  積計 指し

(二)  量器

 

圧力計 面計 高計 度計 折度計 束計 光度計 度計 湿度計  程儀 度 計  量計 度計 度計 力計 量計

(三)  器具

 

角度ージ し機 球計 傾計 光波長機 真直器具 影機 度機 長ゲージ 測定 機械 表面定器 測定器具

(四)  調器具

 

圧力調具 液体調具 液体動調 節機器具 調節機器具 調節機器具 自動 燃焼調 自動調具 熱自動調具 プロ調器具

(五)  験機

 

金属験機 属材機 金材料験機 ゴム験機 ト試 機  試験  験機 験機


 

(六)  器具

アリード  機械  基台  量機  クータ ー 脚   磁パス    磁針  ス    磁気


かん

コンス  写機  水準量機  緯儀 

 

ーゲト  トット  標尺  分儀

(七)  器具 子午儀     光儀    頂儀


測鎖  タ


せい

(八)  紙  温度ト  錆度測定

 

三  機械器具

 

開閉器  電器  断器  制器  整器  接器  路器  蓄電


かん

器  抗器  滅器  線函

 

誘導調整器  トル 四  池      電池

(一)  電池

 

(二)  電池

乾電池  湿電池  電池 五  定器


電盤  ズ  避雷器  圧器


 

位相計  ラフ  回計  空定器  検器  検漏計

 

磁気定器  計  真空器  積電力計  定器 電圧計   定器        流計      電計  発器  容量定器

六  ブル

 

(一)  電線

 

ゴム線  線  裸線  プ線  巻き線

 

(二)  ブル


かん


かん


ーブ  通ブル  力ケブル


光フ

 

七  器具

雲台  カラ  距計  現像用、プ用、引き伸仕上 げ用器具       脚      シャター    ら    スプル  スイド

ん          せん

映写機  マー  光器  閃光電球  ンダー  ィル

 

ター  フド  フュガン  ン  レーズ  レズ  露出


 

八  器具

 

映写機  映写ート  像用げ用 の機器具      影機 クリン  編機    録機械

九  器具

 

(一)  鏡類

 

鏡筒  三脚  望鏡  眼鏡  反鏡  プズム  望鏡  レン ズ

(二)  鏡類

 

拡大鏡  筒  金鏡  微鏡  射鏡  プズム  偏 光顕鏡 立鏡 レンズ

十  眼鏡

 

(一)  眼鏡

 

運動グル  クトンズ  ラス  水スク 水中鏡   鼻鏡 普眼鏡        防眼鏡

(二)  附属品

 

コン容器  つる  ト  用鎖 鼻眼も    眼ス            き    レズ    枠

十一  救用具

 

救命網  命帯  衣  浮標 十二    電器具

(一)  器具

 

インン  携機  換機  換機  電話機

 

(二) 

 

印刷信機  信機  写機  手機  換機 ファ

(三)  器具

 

音声具  ケー具  電力機械 器具     裸器具      搬器具

(四)  器具

 

テレ信機  レビ機  ラオ受機  ラジ


オ送

 

(五)  器具

 

携帯器具 空機器具 定局信機 械器具 機械具 車械器具 用通 信機器具

(六)  器具

 

乗物 具 方向知機 レ ーダ器具 機械器具

(七)  械器具

 

(八)  器具

 

ICレ 器具 プレヤー コ ンパヤー クス ーダ  音機 ドプ 器具

(九)  器具

 

デジメラ  ルフム  ビオカラ  ビデ オデー                  ビデダー  DVDヤー DVDダー

(十)  具の属品

 

アンナ キット 携 イル 磁 気テザー 気テナー 気ヘーザ  ー  カー 続器 イヤ  電器 ヒュ プレテ ープ 転器 配盤 ピップ ビープ 表灯 フ ォノー ヘ 成器 安器 イクホン レコ ードナー ド原盤 レー

十三  レード

 

(一)  EPード  LPレコ

 

(二)  カード  磁気ープ

 

(三)  パクスク

 

十四  電奏プた電CDROM

 

メトム  イネッ


できイル

 

十五  電及び

 

(一)  器具

 

イ  周辺機器

 

光学ス  スー  算機  算機ィス プレ装置      スクト  プター

ロ                      写機          電算機  子辞書  ドプ ロセ

ハ        数器      周波シン  ロン     産X線機 械器具   トロン          鉱機    気探機  地震 探鉱具    水機械具  超深器  超波応 用探器   超知機    電閉装置  子顕 微鏡

(二)  子管

 

X線管  電管  空管  整流管  ン管  電管

 

(三)  素子

 

サーー  ダド  ター  光ダード

 

(四)  回路(計算憶さ除 く。)

集積路  大回路

 

(五)  ログラム 十六   オ生器  解槽

十七  科衛星

 

十八  家ム機 用テプ ログム 携面ゲムを電子 回路びCD―ROM

十九  運ミュ 技能ー ター

二十  回機  調相機

 

二十一  乗物角標識 は機 械式標識


 

二十二  知機  ス漏器  事用手袋  火器  消火

 

栓  ース ース 消防艇 ンク ラー置 盗 ト 防火服 防頭巾 防じ スク

二十三  心  抵線  電極  溶スク

 

二十四  ム  スラム  スイド

 

ト  用しする像 ファル      録オデープ

二十五  版物

 

二十六  動式ート

 

二十七  機  金銭録機  用又機械 作業録機 写機      製械器具                  スタ ンプ タダー      パ機械  票算機 郵便ック

二十八  ルト  運ット  エク  潜水用 機械具 レター

二十九  卵器

 

三十  水栓  潜用耳栓 第十類     一     器具

(一) 器具

 

胃鏡  核鳴CT装置  角具  眼測定器  鏡器 血圧計     査器    眼用具  骨器    息子  心電 計     圧子   温計 脂肪定器    具        聴診具      聴力検 査用具     脳録器

(二) 器具

ひ    ぎ   ん                     こう


鋭匙  鈎


鉗子  起子  腔鏡  結石具  産張器


ん          せん


じよう


しやく


切削器  断器  穿孔器  尖足矯器  鑷 子  電 器  電気骨


手術機  ス 


しやく

ナイフ  離子  さみ  白


皮膚具  ブジ  骨接器具  入用具  卵管処

 

置器

 

(三)  器具


吸入器  器  酸素入器  療器  除動器

 

人工胸器  メーカ  器  赤外療器

せん

穿刺器具  具  炭灯治器  注筒  注針  器具

 

超音器具  短波具  治用マジ器 治療具  低波治器    電器  透析器      治療 用はり     霧器     具      機械具  未熟児 用保器     輸器具

(四)  器具

 

解剖台 搬車 械台 器ブル 械戸棚 術台 手術器具 及び具 診 調剤台 調剤器具

(五)  器具

ん             せん

矯正具  クー  具  穿削具  穿刺器具

き                                      てい

治療台  剔削用具  ブーチ  綴器具  ユット

 

(六)  器具

てい

去勢具  産具  器具  蹄鉄用機器具

 

(七)  具及器具

 

医療ー  義眼  義肢  皮膚  健帯  拘束

服  木  バンド  腸帯  弾靴下  正器  腹帯

 

歩行助器  聴器  接合器具  づえ

 

(八)  X装置

 

X線CT装置

 

二    ぶり ら  包帯  ガッ ト     イト 乳首 のう  つり 用具 魔 法哺 綿棒 ック

三  用具

 

コンーム  リー

てい

四  材料  綴充てもの。)

 

五              手袋    電気器        し耳栓    病人 用差便器    耳栓    耳かき

第十類    一  器具


アー灯  懐電灯  笠  蛍灯  坑灯  殺菌灯  ンデ

 

リア  集 スポイト 電球 グ用 ライト   陽灯 照灯 ンプ 熱電球 灯器 具    電球

二  ん  ガプ  ンプ  ちん  ほや

 

三  用炉

せん

加熱炉  う炉  熱炉  銑炉  成窯  気炉  熱風炉

 

発生炉  解炉  つぼ  ロルン 四  子炉

五  のも。)

 

ガスブ  石ーブ  石ーブ  油スしん 暖炉 火鉢

六  を除。)

 

七  し器  調理台  流し台 八   熱器

ガスンジ  まど  ーベル  七輪  石ろ  天 火

九  調器具  業燥機  業毒器

 

(一)  器  業務器  業磁調器  業煮炊 釜     器  業用レ

(二)  機  毒器 十       器具

ガス蔵庫  氷機  却機  冷機  冷筒  凍機  冷凍 用又ース

十一  アス  氷冷

 

十二  化燥機  牛機  収物乾機  飼燥装 機      ベ造用燥機

十三  乾装置  熱器  蒸装置  置  蒸留置  熱換器 十四 暖装置

温気置  温炉  温水置  業湿機  業空気 清浄機   湿機        蒸気置  単式空調装置        中


央式調置  放器  調置  装置

 

十五  便ット  室ユット

 

十六  美店用除く

 

タオ器 美頭髪燥機 髪蒸器 理髪店 用洗

十七  太水器 十八      浄装置

工業装置  水用装置 十九    家品類

衣類燥器 湿器 庭用器 家用電器 家 庭浴器  浄器 湿機 水生 成器 電ト 電気ま 電沸かし たつ 電気んろ 温器 ースー 電火鉢 電気 電気 電気凍庫 気レ ンジ 電ジ 電調理器 燥機 アドー ホッ トプート ラー ード

二十  業燥機 二十一    槽類

洗い浴槽 生装浴槽 ー器具 台及 び洗 浴槽 がま

二十二  水道座金 口用ャー 水道 用栓     タ弁  用栓

二十三  化槽 庭用化槽 し尿理槽 焼却 尿理槽 能付便座 毒剤サー 便器    和便椅子

二十四  んか 懐炉灰 んし 湯 たんぽ

第十類    一  及び属品

 

(一)  船舶

 

エア艇  カー  物船  船  漁船  軍艦  ーブ ル敷船 砕船 しんせ船      水イ    ー      伝


馬船  はけ  帆船  き船  フト  ボート  ター

 

ボート  ット  ンチ

 

(二)  附属品 イ       進器

スクペラ

 

ロ  かじ

かじ  蒸器  舵輪  り器

 

ハ    ール 受け プス い船 機     ィーバー 側は 船舶 用防 標識 さび クリ ハッ チバテン ド   トダット  ボ ート 丸窓 アリイプ

二  品及属品

 

(一)  空機

 

オーイロ  球  グラダー  行機  水飛行 機 機     ター機    飛船            ラ機 ヘリ

(二)  び附属品

 

回転翼 座席 装置 車輪 主翼 縦装 置 イヤ ブ 胴体 燃ク 羽布 尾翼 ペラ 防氷 装置

三  部品属品

 

(一)  車両

 

貨車  客車  ー  関車  雪車  蓄関車 電気関車      車   内機関車    関車  内動車

(二)  及び属品

 

網棚  座席  体  車輪  集器具  車  台枠  つり皮 扉  装置    結機

(三)  ト  ローもの。) 四    品及属品

(一)  動車


貨物動車  急車  争自車  コミキー車  散

 

水車  乗 車  上車 装甲車 プカ ー  ラー ーバス フ ォー ゅう車

(二)  び附属品

 

エアッグ し  ンプ チ  音器 座 席 バー 用シー シシー 車体 車体 カバー ーク ーブ って よけ 荷物台 ー ハンル ハ ー 風 防ガス 方器 ほろ ボト 窓ーテン 車輪 支持具 ック パー

五  の部属品

 

(一)  動車 オーバイ

(二)  品及属品

 

ギヤク  空プ  音器  ドル  身  ンド スポク   タヤ チーン      チス        チュブ      泥よけ 握り 荷台     ブ   ハドル      フイル  レーム        ダル 前ホク リム

六  品及属品

 

(一)  転車

 

運搬車  車  快車  用車  ポーリス ト車     タム車

(二)  び附属品

 

ギヤク  空プ  音器  ドル  身  ンド スポク   タヤ チーン        チス    チュブ  泥よけ 荷かご り  荷台   ブ   ル      フイル    フーム ペダル       ク      リム

七  母車  椅子  力車  そり  車  荷車  馬車  カー

 

八  索道

けん

九  ー  カプッャー  ラー  牽引車


十  機械。)

 

(一)  機関

 

ガソ関  デル機関  機関

 

(二)  機関 車両機関

(三) 

 

ター機関  ーボ関  ラジェ

 

(四)  ビン

 

ガスン  空ビン  蒸ビン  力タビン 十一  陸械要素

(一)  軸  受  軸ぎ手  ベング

 

(二)  装置

 

遊車  カム  転機  速機  調車  ベルト  歯車 変速機     ぎ手    体トー  リンク  ラー チェ

(三)  衝器

 

空気ね  ば器  ばね衝器

 

(四)  ばね

 

うずね  重ね  ばね

 

(五)  装置

 

円すーキ レーキ ーキ ロッーキ 十二 陸流電(そ) 十三 ブの片  報器

落下傘 第十類  一     銃砲

安全 ン砲 関銃 撃発 ん銃 高射砲 銃型   小銃 弾倉 迫 撃砲 砲架 砲身 動砲 弾砲 猟銃

二  砲弾

 

機関 銃弾  銃弾 砲弾 ょう 猟銃


三  火薬

 

黒色薬  無火薬  綿火薬 四       爆薬

液体薬  カト  起爆薬  薬  ダナマト 五 器具

(一)  工品

 

火管  ガ弾  魚雷  雷  い弾  明弾  雷  管  弾薬 筒 う弾    火線    のし  爆弾    雷  発煙弾    火玉 薬筒   薬包  導弾 管   ト弾

(二)  器具

 

投下器  射器  射器  揚弾器 戦車

第十類    一  金属

 

(一)  合金

 

金合地金  品  金地金  鋳物く、粉及 び展

(二)  合金

 

銀合地金  品  銀地金  鋳物く、粉及 び展

(三)  合金

 

白金金  白品  金  白白金、 はく伸材

(四)  ウム  スミム  パム  ルテウム  ロジウム 二     石箱

三  飾り 四     飾品

イヤング 章 貴属製ッジ 貴金 属製ピン クタ止め レス ブ レスット ント ーチ ダル 指輪 ット

五  びに造品

 

(一)  原石


 

 

 

ダイ原石  のう原石

 

(二)  模造品

 

エメルド  玉石  んら石  貴糸  玉髄  サァイ ア  んご  珠  人宝玉  水晶  ド  く石 ひすい  き玉  のう  ルビー

六  時計

 

(一)  時計

 

腕時計  計  懐時計  自時計  トッッチ 柱時計  時計

(二)  附属品

 

ゼンイ  時側  時鎖  ス  時バンド  針  振 子  字盤

七  ップ  たて

 

八  ダー

 

第十

 

一  楽器

 

(一)  楽器

 

アコオン  エ  ナ  オガン  オール カスト  ギー  クラト  弦  コネット  トラ バス  サーン  音器  シバル  鼓  タンリン  チェ ロ  ム  テニー  鉄琴  グル  ドム  ト ランット  ン  ープ  ニカ  バン  バ グパプ  ばち  ベル  ピノ  ビラ  ピック  ゴッ ト  ト  ホン  マウス  マン  ック シンザー  琴  弓  ード

(二)  楽器

 

弦  う  琴  三線  八  しう  太鼓  つみ  つめ ばち  ひりき  わ  横笛

二  助品

楽譜台  揮棒  は電ザー 三  さ  調律機

 

第十

 

一  紙類


 

(一)  洋紙

 

印刷 ーパー グラーパ ー パー トット ペー 用紙 用紙 パー ろ 紙

(二)  板紙

 

アイ紙  色紙  黄板紙  板紙  紙  段ボ紙 チッド紙    紙                ポスド紙  ィン原紙

(三)  和紙

 

温床紙 紙  こう 証券 紙  子紙 仙貨紙 り紙 ょう紙 原紙 用紙 子紙 ン紙 ろ紙

(四)  工紙

 

紙製ース  革紙  ャガード  酸紙  段ール  パ

せい

ラフン紙  紙  防火紙  紙  防紙  錆紙  防油

 

紙  光紙

 

(五)  ン類

 

普通ン  防湿ハン

 

(六)  成紙

 

二  容器

 

紙箱  紙袋  ル箱  フー箱

 

三    ルム 用袋 ごみ 収集 製包用袋

四    ふき 紙製オル ルク ーブ ルナキン ふき 紙り 紙旗 紙製チ 裁縫 用チ 荷札

五  刷物

 

絵はき  楽譜  集  カタグ  カー  雑誌  時表  書 籍 聞   地図   記帳 ニー    パフレ

六  書画

 

絵画  軸  書  版画


七  真  写立て

 

八  具類

 

(一)  房具

 

アル ボン スクブッ ク  ック コア ブック 簿 手 帳 票 謄原紙 レース トーシー ノーク 便ん 封筒 方紙 名用紙 用ん ルーズ リー用紙

(二)  用具

 

鉛筆  キップ  筆  サイペン  ンシル  石筆 鉄筆 白墨   ン      ン先      ン軸  ールン      万年筆 毛筆

(三)  材料

 

イール  絵絹  板  カンス  クヨン  毛  テル パレト   木炭

(四)  ンキ  消し  イぼ  印章  印入れ  用マ ット   印肉   り      画びう  クップ  しゴム    板  黒 板ふき げ札   ール しり 下き 修液  ープ

定規  状し  書挟み  すり  ス台  ステカー  ステ ープのものを除く)  墨      ばん  接着ープ  着テ ープサー    ろばん      冊   地儀  値札    は札  番 号印 日印      筆て  筆箱  文鎮   度器 ーパフ      墨

汁  引  指ック  ベル。) 九     のり着剤

アラり 海のり かのり ンのり のり コンのり のり かわ 盤のり のり プラ着剤 テッ

十        機        印用イテル  クリン   活字   自動 印紙け機    電動ラ  事用封ん機      印機 製図具     装ラシ      ター      チェー 謄写版 写機   書細機    封う  マキン


 

 

 

郵便器  輪写機

 

第十

 

一  ゴム

 

(一)  ゴム

 

グタルカ  ム板  ム液  ゴ管  ゴ棒  再生ム  生ゴ ム  バー

(二)  ゴム

 

アクム  シンゴム  エンム  ニト リルム  ブム  ふっゴム

(三)  導体

 

エボイト  ム  塩酸ム  多ゴム

 

二                                    ム糸のを除く。)                    ルカ ンフびワー            ゴはバイバ ー製に当。)  ゴひも

三  栓  ゴた  容器 四  製品

板状 礎製品 プラ スチ はくックート ポン ジ体 ック品 接塗布チッ クシ プラ品 反射るプ ラス ルム ック品 毛状 プラ

五  もの。) 合成維  再繊維  合成繊維

六  のも。) 合成維糸  維糸  半維糸

七  母  岩繊維  さい綿

 

八  ー  バー 九  材料

絶縁い子 ープ 絶塗料 縁油 縁用品 絶 縁用製品 製品 製品

十  ンス  スケト  管金属製の


 

 

縁手袋  ックート  ング  防のも のを

 

第十

 

一  皮革

 

(一)  革  原皮  めし皮

 

(二)  毛皮

 

(三)  ひも 二  ん類

折りばん ん  トン うり れか ばん スース 提げばん ク ハング ボス トンッグ セル ック

三  袋物

 

お守入れ  入れ  買物袋(きのものを含む。)  がま口 キーース  着  財布  パ入れ  入れ

四  入れ

てい

五  金具  口金  蹄鉄

 

六  傘

 

(一)  傘  からさ  蛇目傘  雨兼傘  ビパラ ソル  日傘  洋傘

(二)  ー  傘柄  具  洋の骨  洋傘袋 七  キ  つえ  え金具  の柄

八  用具

 

あぶみ  布  くら  く敷き  眼帯  綱  み  むち むな

九  服類

 

犬の靴  輪  犬胴着  犬胴輪

 

第十

 

一  非金鉱物

せん

安山岩  閃石  花う岩  火灰  擬岩  け石  岩  蛇紋

 

岩  利  水晶  砂  灰石  石う  粗岩  耐火土  大理石 玉石  長石  石  粘灰  板岩  解石  う石

二  、れ火物

 

焼成んが  ル  んが  かわら  コッ


 

ター  陶わら  磁製イル  管  管  不成れ

 

んが  ろ火物

 

三  専用材料

 

リノ壁板  ノリイル  ノリ床板 専用材料

プラ壁板  ラス界柱  ラスタイ 床板

五  材料

 

合成板  天井収材  面用合成 舗設材

六  スフは構材料 アスト      アルトト  アルト

フェト  アルー

 

七    構築 くい 築用 又は料 石こ築用材料 繊 維製

八  (金。)

きん

禽舎組ット

 

九  製品

 

アルト  高セメト  コ管  ート くい     コ道板  コ柱      コンロッ ク ント 灰くント    トモタル        メン トモわら   メン製管   メン製ス レート ム管    ルトント  グネント 木毛ト板

十  木材

 

   木材 柿板 人 造擬 竹材 垂木 天井板 木製 柱  き角 防火 木材  製管 製ら んかん   木塊

十一  石材


石がら  石ト  鉱さ石  鉱ラス  人石材  石碑

 

用石材  台石  材  石  舗き石 十二   建ラス

網入ラス 板ガス 色ス 型板ラス ガラ スか イル んが 板ガ ガラ ス ス 赤外ス 装ガラス ラス 普通 断ガ ラス

十三      建のを) 障子    戸     ふすま

十四  鉱材料

 

石この板  さい  機繊び粉 十五       タル ピッチ

(一)  ール

 

コール  木ール

 

(二)  ッチ 石油ッチ

十六  可く。 礁(製の もの ント製品のも) 吹 付けース金属製のく。鶏用かごのも のを

十七  区示帯

 

競技ート  路区ート 十八  土生板      窓話板

十九  航識(属製又はく。 識(属製 又は式の。)

二十                貯又はのを) 石製蔵槽            庭用槽  石水槽

二十一  (金ク製) 二十二   刻        石郵便け            コ製彫刻  彫刻

灯ろう  銘板く。) 第二類      一     家具


 

(一)  す類

 

食器棚  茶んす  服だんす

 

(二)  机類

 

座卓  事机  食卓  強机  和机

 

(三)  子類

 

安楽子  きく  腰掛椅子  椅子  卓用子  長椅 子 アー

(四)  鏡

 

鏡台  三鏡台  姿見台  手鏡

 

(五)  粧台

 

(六)  こう ゃ箱 書棚 寝台 列棚 宅配 長持 文庫 立て  ラッ ク    カー

二  は石。) 液化蔵槽 蔵槽    ガ槽          工用水槽

三  ブ(のを) アンルブ   ブ                ック    調整弁          ちルブ

四    代用め金具 び、 ナット、ぎ、ルトびキター属製 のも除く。) 座及びー(属製カン ファ 式又は金属製除く。

五  スチ容器

 

)  木用容(「栓及た」を除 く。)

折り箱  箱  たる

 

(二)  容器 かご

(三)  の包チッ」 を除。)

(四)  製栓  ラス製栓  チッた  木製栓 木製


六  用具

 

位はい さか立て 数珠 用品 花立   みこし 木魚 輪灯

七                  ト(金属製除く。)  輸送ナ(属製 のも)        養用巣箱

八  ョン  布団  まら  マレス

 

九      ド  アドン  犬屋  うちわ  ライ ンド 買かご      中鏡  鏡袋      縁  家製の ものく。つ及しご製のものく。)  工具 箱のを除く。)   巣箱 ししゅう枠  植茎支 持具  食模型  工池  すれ  スングッグ  扇子 装飾ン     タオ(金を除 く。) て  ネムプ属製除く。) 旗ざお ード  美椅子    ぶ   よけ 風鈴 ベンチ   かぎ(金属除く)  マ人形  木製 又はて看板   便製又を除 く。) ご  幼用歩器   洋型類  理椅子

十  刻  プスチ彫刻  彫刻

 

十一  あし  い  や  木  しだ  げ  すさ  竹  竹皮  つる とう     麦ら 木皮    わら

十二  牙  鯨ひげ  殻  んご  工角  牙  角  歯  こう

十三  海石  こはく

 

第二一類  一  築用

 

網入ラス 板ガ 型板ラス ガラ ス管 ガス球 ス 管ガラス ラス 強化ラス ガラス ラス 導 電ガ 普通 断ガ つガ ラス ラス ンズラス

二  品(ス湯沸か調理台及く。

 

(一)  鍋類


 

釜  調鉄板  鍋  んごう  パン  し器

 

(二)  (電)  瓶  やかん

 

(三)  器類

 

イ      重箱  デ ィッバー ター 徳利 ジョ 弁当 箱  差し 飲み わん

ロ  子缶  る  茶缶  つぼ  入れ

 

(四)  ックス  びつ  存用瓶  水筒 魔法瓶

(五)  調用具

 

泡立器  魚し  こ器  カー  のコ豆ひ き器き      すりぎ      すばち    根卸し  な板 麺棒   焼網 レり器  ワ電気除 く。)

(六)  ル  こしれ  砂入れ  ざる  し容 器     じ      じうご  膳    栓抜  ー  卵立て  ト取 り分ら    ナホルー     ナグ  敷き    はし はし箱   く  ふい  盆     うじ 入れ

三  用具

 

くまで  濯板  み  ラシ  面器  雑巾  らい たわし     ご      ち取り    バツ    はき  張り板  うき  モ ップ 物お  物し用

四  手袋 五  用具

あかり  お入れ  くし  容器  リー入れ  化粧 用具ット      ンジ  化毛    化用箱  香霧器 コンクト れ      れ        つ用ブシ  パフ  歯 ブラシ   れ  ひげシ  ひそりて ヘアラシ 筆    眉用ブシ  電ラシ

六  ロス

 

七  シ  金ラシ  管シ  工用刷毛  ラシ


ブラ毛、毛  洋ブラシ

 

八  シ  靴ら  靴磨布  軽便ナー  シリー 九  の包容器

(一)  容器  粧品容器  容器  薬容器

 

(二)  製栓  ラスふた

きん

十  おけ  禽用ング

 

十一  ア台  愛動物食器  ブラシ  ゃぶ 木鉢 守り みくじ    耕式培器  家 庭用い 紙オル製箱      霧き  こて台 五徳 小かご  水盤        じうろ  簡易便器  石入れ せっー  金箱  ペーダー ねず器     はき    つぼ    ら台  湯き棒  室用 腰掛け   け  ろうし       ろ立て

十二  花瓶  は磁看板  炉  ェル  水盤 十三     観その属品

金魚鉢  槽  水飾品 第二二類      一     繊維

(一)  綿繊維 綿花     落綿

(二)  繊維

 

亜麻  黄麻  ル麻  大麻  ア  ラミー

 

(三)  繊維 繭 真綿

(四)  繊維

 

アル毛  アやぎ毛  う毛  羊毛  らだの 毛

(五)  繊維

 

合成維  再繊維  合成繊維

 

(六)  繊維 ガラ繊維     繊維

二  も  真ひも  のひも  ひも


三  綱類

 

トワン  縄  は縄  ロープ 四     を除。)

麻網  化網  ガス繊網  絹網  網  防虫網  綿網 五    服綿 ック    布袋  布団綿

六  容器

 

麻袋  化袋  綿袋 七    容器

かます  俵  包み

 

八  グ  ターリン  帆 九 覆い 天幕

十                                用のイル     イル 山用用の テント

十一  靴縫糸  結ンド

 

十二  おくず  ク  くず  毛  もみら  ろくず

 

十三  牛毛(用のものく。 のを く。 用のく。) 羽 毛(のも のを

第二三類  一  糸

 

(一)  綿糸類 綿糸     落綿糸

(二)  麻糸

 

亜麻糸  麻糸  麻糸  ラー糸

 

(三)  絹糸

 

生糸  絹糸  玉糸  むぎ糸  蚕糸

 

(四)  毛糸

梳毛糸  紡毛糸

 

(五)  維糸

 

合成維糸  維糸  半維糸

 

(六)  維糸 ガラ糸 金維糸


(七)  紡糸

 

混紡糸  混糸  糸  混毛糸  混繊維 糸 綿糸

(八)  り糸

 

麻よ糸  化糸  糸  毛り糸  混ん糸  綿 より糸

(九)  い糸

 

(十)  殊糸

 

糸ゴム  糸  金糸  糸  糸  被ム糸

くず

(十)  脱屑糸

 

第二四類  一  織物

 

(一)  綿物類 綿織物 綿織物

(二)  織物

 

亜麻物  黄織物  麻織物  織物

 

(三)  物類

 

絹織物  物  絹つむ織物

 

(四)  織物

梳毛織物  織物

 

(五)  織物

 

合成物  再織物  半織物

 

(六)  織物 ガラ織物   維織物

(七)  織物

 

混紡織物  維織物  織物  紡毛物  混紡 綿織物

(八)  織物

 

麻絹織物  織物  麻綿物  化交織物  綿交 織物     絹綿物    絹交織物      織物  機繊織物

(九)  織物

 

ゲール地  地  ド地


(十)  織物  ム糸織物

 

(十)  畳り地 二   生地

化学地  絹メ生地  ヤス地  綿メリ ヤス

三  織布

 

(一)  ト  織り

 

(二)  織布

 

四          ス        ゴ引防布  ビロス  ラロス  レザ ークス ろ過布

五  り品

 

タオル  い  ハカチ  ふさ  ふしき 六   キン  ふきん

七  や  敷布  団  布団バー  団側  くらバー  毛布

 

八              ー    織物け      カテン      シテン テーけ    どん帳

九  ートバー

 

十  い  経ら  白幕  白幕 十一  布ル    ビヤー

十二  の製の。) 第二五類   一     被服

(一)  洋服

 

イブス 学 供服 業服 ャケト ジョ ギンツ ストパツ スツ スート スジャ ケット ズボン 礼服

(二)  ート

 

オーート  ーコト  マト  レンコ

 

(三)  ー類

 

カーン  セター  チッキ

 

(四)  ツ類

 

開きツ  カス  カラー  ャツ  ブウス  ポ


 

ロシツ  ワャツ

 

(五)  き類

 

ナイン  ネェ  巻き  マ  バスーブ

 

(六)  和服

 

帯  揚げ  しん  腰も  腰巻  ん  締め だてき   長着   織      羽織も  はま    半えり

(七)  下着

 

アンャツ  ット  コョン  シーズ ズボ下   スップ          ンツ  ブー  ペコート

(八)  泳着  泳帽

 

(九)  ル  ティ

 

(十)  スク  プロン  き  靴下  ゲトル  製ス トール ル      スーフ  足袋  バー    手袋  タイ ネッフ バダナ      保ター      フラー    覆い

(十)  ナプ  帽子

 

二  ー  靴止め  ズり  バド  ベルト 三 履物

(一)  靴類

 

イ      革靴 ル靴 足袋 ーツ 寒靴 幼児靴

ロ      わせ 敷き き手 靴用革 靴ょう 靴具 地 甲革 履物先革 り底

(二)  げた

 

イ  しだ  た  サンた  ひげた 具      げ台    鼻緒

(三)  履類

 

イ  履  皮履  スリパ  フ草履  わらじ

とう

ロ  パ底  履表  草底  鼻籐表

 

四  衣服

 

五  衣服


(一)  ック  手衣  グト  剣道衣  道衣  スキ

 

ー競服  ヘンド  ヤケ  ユームキ ング     リンド

(二)  特殊衣服

 

サーーツ  水ットーツ 六    殊靴

ウィューズ  靴  サカー靴  馬靴 スキ靴   ス用靴        体用靴      山靴  ボグ靴  ボ クシグ靴 ー靴  野靴 ラ靴        陸上

第二六類  一  生地  しゅ生地 二      も      テプ          房類  リボン

三  ン類

 

こはぜ  ズ  スナタン  ドフー  尾 錠 タン ック ファナー

四  針類

 

編物針  ぎ針  針  手縫針  針ピン  も通針  帆針 まち針     針        虫針      メ針      レス針

五  編針

 

六          み棒  縫箱      縫用ら    裁抜き  針し 針箱   被服 用は

七    章(金属製のく。 服用ジ(製の ものく。バッ 止め ボ ンネのも ペン 腕章

八  飾品

 

入れ毛  しん  止め  かじ  かざし  うがい  止め たぼの つら          手がら  がけ  ット  ヘンド ヘアン まげ   ぐし 結ン          元結

九  げ  つ口ひげ  ラー

 

十    金属製のものく。 はとめ  ひも 代用 金具

十一  造花


 

 

 

紙製花  布造花  輪  造花

十二  漁作用杼  人毛

 

第二七類

 

一  敷物

 

靴ぬット  敷物  じん  じうた敷き 尻敷き  ット  せん

二  畳類

 

ござ  こも  畳  表  畳床  畳り  花しろ  むしろ 三  ット  工芝  体ット

四  のを)  壁紙

 

第二八類

 

一  器具

 

コリ器具  マー具  スットシン  抽選 器  器具

二  用具

 

碁石  碁け  碁盤 三  用具

こま台  こま  棋盤

 

四    ころ ろく プ  ゲー 用具 カー 用具  ミノ ンプ 花札     マ用具

五  用具

 

キュー  ク  球  示板  リヤド台 六  ちゃ

(一)  ちゃ

 

おも計 こおもゃ ゼちゃ 電式お もちゃ もちゃ クシ ョン

(二)  おもちゃ

 

板物ゃ  抜もちゃ  ゃ  ひきちゃ

 

(三)  ちゃ

色紙  写絵  折紙  紙風船  るた  え  抜き 千代紙  り絵


 

(四)  ちゃ

 

縫いるみ

 

(五)  おもちゃ

 

型押ちゃ  イおちゃ  おもゃ  吹き 込み

(六)  ちゃ

 

型物ゃ  ゴまり  薄ゃ  張合わちゃ 焼きちゃ

(七)  楽器

 

オルール  琴  ハモニカ  アノ  木琴

 

(八)  ちゃ

 

組みット  具セト  まちゃ

(九)  まで  手玉  おじき  ゃのん銃  ちゃ の面   お花火  庭用ム機  びがら      スマ スツー 携面ゲム機   ぼり      子スク ーター       ズル    自輪車     シおも


たこ

ちゃ  凧


土  羽板  羽根  ビ玉  目るま  揺木馬


 

幼児車  幼ール  輪投げ

 

七  人形

 

(一)  人形

 

おす 及び属品 人形 ら人 形  被服 形及属品

(二)  西人形

 

人形被服  形  人形 八     ちゃ

九  用具

 

(一)  用具

 

野球具 ソ用具 バ用具 バーボ ール具 ラ用具 サ用具 カンール 用具 用具 用具 ニス 球用   ゴル用具 ホッ


 

イス具  ボリン用具  ル用具  ッシ

 

ュ用具  用具

 

(二)  用具

 

(三)  用具  ス具  ス具(を含 む。) 用具

(四)  用具  弓用具  グ用具  用具

 

(五)  具  新操用具

 

(六)  用具

 

運動そのー  エンダー  量挙 げ用具

(七)  袋  サー  ー  水き板  ストボード スタトル   べり台    縄  バトグ 用バン     パー  ー      ぶらこ    ホイッ スル ラき    ロジン

(八)  ネス

 

(九)  水上ーバ動 用具

足ひれ  ィンード  ボード  ーフ ボーッグ  ーケル      キー          中銃

十  クス 十一   釣り具

浮き  おり  た網  突き棒  り糸  お  ケー 針   釣ご    リール      アー

十二  昆用具

 

柄付網  昆箱  乱  殺管  毒つぼ 十三 遊器具

第二九類  一  食肉

 

牛肉  鶏肉  豚肉

 

二  いる。)

 

赤貝  あり  あゆ  わび  いか  くら  わし  うに  え


 

び  牡蠣


のこ  に  かれい  ア  鯨  こい  さけ  ざ


 

りがに  んま  える  すこ  すき  すっん  たい  た

 

こ  ら  たこ  にん  り  ぶり  ぐろ  ムル貝 三    製品

かすけ肉  燥肉  ロッケ  ージ  の缶詰  つく だに     肉瓶詰      ム    ベー

四  産物

 

(一)  介類  かぼこ  介類  塩類  塩 干し介類    詰    に    水産詰      素 干し介類 くわ      干し介類  ん      フィセ ージ

(二)  節  寒天  削節  食魚粉  ろろ布  干のり 干しじき      かめ    焼のり

五  豆

 

小豆  い豆  えどう豆  ら豆  豆  落花生 六   果実

果実瓶詰 実の物 乾果実 燥野菜 ャム 調理ース ョコド ピーー ひきンド ーマード んま 菜の瓶詰 野菜漬物

七  実  冷野菜 八 卵

あひの卵  の卵  鶏卵 九     工卵

乾燥卵  結卵 十     製品

牛乳  クーム  ーズ  乳飲料  飲料  バー  発酵乳 粉乳除く)  や乳    羊乳    練乳

十一  食油脂

 

(一)  油脂

 

オリブ油  油  ごま油  豆油  調合油  菜油  ぬか 油 油      ひ油  し油    生油


(二)  油脂

 

牛脂  鯨脂  油  豚脂

 

(三)  油脂

 

硬化油  ング  粉油脂  リン

 

十二  カ又はと  即カレー  ュー 即席ープ      そ汁

十三  なめ物

 

きんみそ  みそ 十四       おのり      りかけ

十五  油げ  凍豆腐  こく  豆乳  腐  納豆 十六   食ぱく

第三類    一  ー  ココア

 

(一)  ヒー

ばい

コーー  コ飲料  代ヒー  焙煎しコーー豆

 

ミルヒー

 

(二)  コア

 

ココア  料  コア 二       ー豆

三  茶

 

ウーン茶  茶  昆茶  茶  緑茶 四    調味料

(一)  みそ

 

(二)  ス  ス  ケチス  し ょうゆ 酢   酢素 そばゆ  ドング  ホース マヨス       焼のたれ

(三)  砂糖  糖  氷砂糖  糖  麦糖  はちつ  ぶう糖 粉末め 水あめ

(四)  ま塩  塩  すりま  セルト

 

(五)  調味料 辛料

から粉  カー粉  しょ粉  さう粉  ち粉  と


 

うがし粉  い粉  わび粉

 

六  のを。)

 

七  米  麦  大麦 八    粉類

くず粉 麦粉 粉 コーーチ ゴ さつ粉 じ ゃがも粉 ば粉 ピオカ し粉 豆粉 麦粉

九  テン 工品

うどの麺 ーク オール 燥飯 強米 ぎ ょうの皮 ーク  ィの 麺   うどの麺 麺  ばの 麺   の麺 春雨 ン粉 ーフン 飯の 缶詰 ロニ

十一  ぎうざ  まい  すし  き  弁当  ホッグ ミーパイ オリ

十二  菓子

 

(一)  菓子

 

甘栗  甘豆  あめ  られ  あころ  り栗  い豆  おこ し とう    ひ    砂糖      け  汁粉    汁もと ぜんい ぜと  い      だご    練りり    水あめ みつめ 蒸菓子    ち菓子 なか の皮    ゆ小豆 ようん  らがん

(二)  菓子

 

アイー  アスクーム  ース  カテラ  乾 パン     キル    キンデー      ー      クッカー  ンカ ップ シット    ューム    スケーキ  ィー チュガム     レート   ツ      ドップ    ヌー    パ イ ット  ツゼー  フーグト  ボーロ ホッキ  ポーン  マロ  焼りんご      スク ワッ

十三  パン


 

あんん  クパン  ジン  食ン  バンズ

 

十四  サッチ  華まう  ハガー  ピザ 十五 即もと

ゼリと  ドのもと  と  ホッも と もと

十六  アもと  シもと

 

十七  イダー  こじ  酵母  ソース  グパ ウダー

十八  氷

 

氷  上氷  氷柱

十九  ア凝固剤  剤  かす  ップ クリ

 

もみ

第三一類  一  わ  きび  ま  そば  とこし  え  麦  米  ろこ

 

二  の実  芽  ホプ  ルク  しの葉 三 いる。)


 

赤貝  あり  あび  いか  いし  えび  牡蠣


かに  こい


ざりに  すき  すぽん  たい  こ  はぐり  ムル貝

 

四  藻類

 

あおさ  布  てぐさ  のり  じき  かめ

 

五    獣類魚類(食用のものく。)び昆虫類るも のに。)

六  種  種繭  種卵 七   飼料

魚かす  料  米か  料  しかす  大かす でんかす      粉          配飼料

八  用餌 生き餌

九  果実

 

アーンド  ちご  レンジ  き  カナッツ  り  く るみ     コッツ      コナツ    すか      なし  バナ  びわ    ぶ


 

 

 

どう  ヘツ  松の実  かん  ロン  桃  りご  レモ ン

十  野菜

 

枝豆 かちゃ り ごう さついも さや いん しい しそ いも うが ぜ んまい のこ トマト にん じん ねぎ パセリ そう たけ も やし わらび

十一  糖作物

 

砂糖び  てさい 十二  種子類

園芸球根 種子 採子類 菌 農産球根 農産 用種子

十三  木  草  芝  ドイフワー  苗  木花  牧草  盆栽 十四  生花輪

十五  飼ぱく

 

第三二類

 

一  ール

 

黒ビル  合ル  スタト  ラール 二  飲料

アイ飲料 ラナ料 コップ コ飲料 サイー シ プ ジーエル 清飲料 のもと 酸水 ルウー ラネ レモ水 レンス カッ

三  飲料

 

オレス グープス トュース ンジ ュース ース

四  ース 五  飲料

六  エキス

 

第三三類

 

一  本酒

 

泡盛  合清酒  酎  白酒  清酒  し  みりん


 

 

 

二 

 

ウイキー  カ  ジン  ブー  ラム  リール 三  実酒

いち酒  な酒  ぶう酒  りご酒 四  ハイ

五  国酒

 

ウチー  カリャー  パカル  ラュー 六  味酒

梅酒  は酒  保酒  葉酒  し酒

 

第三四類

 

一  ばこ

 

かぎばこ  ばこ  紙ばこ  ばこ  葉ばこ 葉巻ばこ

二  用具

 

きせる  筒  たこ入れ  き器  たース たばダー  盆  皿  パプ  パプ掃器  パプ用 吸収紙  プ  葉巻ー  フィター  ッチ 支持具  ー  ラター石  ガスンベ

三  ッチ

 

安全ッチ  ッチ  黄ッチ  ィンッチ

 

第三五類

 

一  広告

 

(一)  によ広告  広告  新よる広告 テレ広告  ラ広告  ンタによ る広告

(二)  広告 車両広告

(三)  る広告

 

(四)  おけ配布  品の広告 ダイ広告

(五)  成  ショ装飾

(六)  画及制作  企画  広品展 示会又は


 

二  ンプ発行

 

三                    に関言  市調又は析    商販売 に関提供      テル管理

四  監査証明 五      せん

医師せん 術者せん のあせん 看護 師の ングん 歯科せん 助産ん 調師のん 通っせん のあ っせん せん モせん 薬剤 師の

六  提供 七     運営

八  の代代行 九 次ぎ

十          ベー編集      類の製   新事情 報の供  速記        算機テレら に準作   耕        文テーリン

 

十一  建訪者案内

 

十二  広与  タイ及びサの 貸与   自貸与

十三  衣及び商品扱う 小売いてる便

十四  織小売いて対 する便提供 小売いて客に 対す便供 履の小おい顧客 に対便提供 ばんは卸おい て行便益提供 の小の業 務にに対便提供

十五  飲は卸われ便 益の


 

(一)  卸売れる便

 

の提供

 

(二)  卸売れる便益 の提供

(三)  売又て行す る便

(四)  小売いてに対 する便提供

(五)  小売いて対 する便提供

(六)  は卸われ便 益の

(七)  卸売れる便益 の提供 実飲業務わ れる便提供 茶ココは卸 売のる顧便供      品の 小売いてる便

十六  自卸売れる便益 の提供   売又て行に対 する便提供 の小おい顧客 に対便提供

十七  家売のる顧便の 提供     建売のる顧便益 の提供  卸売れるる便 益の供 葬売又て行に対 する便提供

十八  電小売いて対 する便提供

十九  手具及売のわれ る顧便及び又 は卸われ便の提供


二十  薬品のにお

 

に対便提供  粧品ん類の 業務客に便

二十一  又は行わる 便益提供

二十二  又は行わる 便益提供

二十三  卸売れる便益 の提供

二十四  は卸われ便 益の供 紙具類務にれる 顧客便提供

二十五  は卸われ便 益の供 お形及は卸て 行わ便益の供   楽ード卸売 の業顧客便提供

二十六  び写売のわ れる便提供

二十七  小売いて対 する便提供

二十八  用具務に顧 客に便

二十九  又は行わる 便益提供

三十  宝品のにお客 に対便提供

三十一  又は行わる 便益提供

第三六類  一    入れ債券の発を含む。)及積金 の受

二  形の割引


 

三  取引

 

四  の引受け 五       付け

六  譲渡

 

七  の他かり 八       両替

九  受託

 

十    金銭証券銭債権、産、くは地上 権若の信受け

十一  債受託 十二      外取引

十三  信業務 十四    前発行

十五  ガ料金行  商代金

 

十六  有買  有価取引  有ョン 取引     外取引

十七  有有価引、ン取 引及取引代理

十八  有ける物取 引及ン取次ぎ

十九  外にお取引券 先物取次代理

二十  有引、渡取引、有頭オ プシ価証プ取らの 取引くは

二十一  取次ぎ 二十二     受け 二十三 出し

二十四  又は扱い 二十五       る情提供

二十六  る先受託


二十七  せん

 

二十八  締結媒介 引受け 契約 の締 に係定 損保険 保険 料率算出

二十九  管理 物の媒介 物の 売買     建又は の鑑評価 地の 管理    土又は 土地売買 地の 売買媒介

三十  建報の

とう

三十一  董品評価  古自評価  の評価  評価

 

三十二  する調査 三十三   談        税代理 三十四   募金

三十五  算機貸与 又は払い 機の

第三七類  一  工事

 

(一)  事  しゅ工事  式工事  工事

 

(二)  工事  工事  鋼工事  官工事  事  タ イルクの事        建工事    筋工事      工事 とびート工事   事    事    防水 工事     屋工事

(三)  工事  具設工事  工事  電工事  通信 工事   熱工事

二  検又整備  関す助言 三   建造    修理整備

四    備  車の 鉄 道車 二輪

五      理又保守  印製本の修 理又保守  具の 機械又は 保守    化理又保守 の修保守 ガ ソリ置の ス器修理


 

又は守  原ラン守  機械の修

 

理又保守  調理保守  業器洗 浄機保守     務用は保守      機械 器具保守  属加は保守  機械 の修保守 械器守     工業又は 保守      鉱理又保守  造機理又 は保守   の修保守    売機保守 写真保守     集の修保守  銃 砲の守   浄装置保守     明用又は 保守    食料加理又保守  務用 機械保守 水理又保守      用、 木工器具保守   維機理又 は保守   の修保守    械器は保

理又保守 の修保守 貯 蔵槽守 電気又は守 電応用 機械保守 電保守 動機の 修理 器具保守 木機理又 は保守 修理 械器は保 守 又は守 バ理又保守 棄物 圧縮保守 廃又は守 配用又 は制理又保守 理又保守 ルプ

製造用の保守  半装置 の修保守       用又具の守 プラ具の守     ボラー保守 包装は保守 は保守  の修 理又保守        機械保守  遊器具 の修保守  機械保守            冷の修 理又保守

六    修理 もち 家具修理 修理 ガスは保守 保守 修理 又は 袋物修理 又は の修


 

 

 

理又保守 錠前理 洗浄便座の 修理    釣修理 計の の修保守 は さみ研ぎ ビ修理 身修理 眼鏡修理 の修理 は保守

七     は修理 理  修理 被服 のプ 綿直し

八      清掃 の外 尿槽の 類の 清掃   道 清掃 清掃 磨き  浴槽 がま清掃

九                                菌又滅菌  毒                  (農 業、るも

十     衣類 機械貸与 洗車 機の 貸与 与  プの

貸与 貸与 洗浄貸与

 

第三八類

 

一  く。)

 

移動信 テレ信 電子に よる 信  通信 ァクる通 信  出し

二  放送

 

テレ送  ラオ放送

 

三  るニ

 

四  リそ貸与

 

第三九類

 

一  輸送

 

貨物送  ケブル輸送  ノレる輸 送  送  ロー輸送

二  輸送

 

貨物送  軽車送  タシー輸送 二輪送  ハイ輸送  スに輸送

三  輸送

貨物送  客によ輸送  よる送  フェリ ーボ輸送


四  輸送

 

ター輸送  プ輸送  ヘプタ ーに

五  包  貨の積し  貨媒介

 

六  は運媒介  舶の揚げ  案内

 

七                  実施      行者案内  る契宿るも のを介又

八                                      倉庫管       他の携り 配達かり

九  供給  供給  熱供給  供給

 

十                  提供            庫の供    駐提供  駐管理  飛行 場の

十一  ガョン理又を除 く与  家凍冷貸与  冷凍与  機械式 駐車貸与   の貸与  与  航空ンの 貸与         自貸与  動車貸与  貸与    荷の貸

与  与  貸与

 

十二  自行  送達  報の供  引代行 有料提供

第四類    一  の加含む

しゆう

乾燥理  染処理  火加工  加工  漂処理  防

 

加工  防加工  工  加工 縫   しゅう

三        工    義義歯加工      加工  ゴ工      食料品 の加工 加工    ラミ加工    竹、と、つはそ の他加工 剥製      クの工  木の加

 

四                        像              し     写真ント                  写真 用フ

五  製本

 

六  及び処分


一般及び分  産収集び処

 

七  処理  浄処理  染  廃物の生 八     版  印の彫刻

九  印刷

 

オフ印刷 ア印刷 印刷 石印刷 デジ タル 印刷

十      与        印用機与  化機械貸与      加湿 器の与 家機の与        ガ機械貸与      属加 工機与  靴造機与    空器の与  写の現 像用伸ば機械貸与    浄水 装置貸与 又は具の与      製木 工用具の与  製与  具の 貸与    た貸与 暖貸与  廃置の 貸与 廃貸与  発貸与       ルプ用又 は紙貸与  シン貸与

十一  材提供 第四一類     一     知識教授

生け おけ教授 教授 の教 教授 校に教育 教授 国取得 講座授 茶の教授 教授 小 学校育 水の教授 教授 大教授 中学教育 ニス教授 教授 舞 踏の 簿 洋裁教授 教授 教授

二    提供            献配    セナーは開 催     調教

三        供覧        供覧  洞覧  動の供覧     記録 の供覧  展示

四  制作  版物提供

 

五              演芸音楽又は営  映映 制作給  演演  上演              音奏  放送 番組制作


六  画、開催

 

ゴル画、運営又開催 興行画、運営又 は開催 画、催 ボシン、 運営 行の開催

七              は開催               営又開催   運営催            小車競開催

八    画、営又は開催(画、ポー 競艇又は小型関す除く。 当せ

九                等の組の使用さ れる操作            訳  翻訳

十                        教育文化はス画、又は 広告。)    写影  放の制演出

十一  映画、演、演劇、研修のための提供  響用 又は提供

十二  運提供

 

ゴル提供 場の 提供 の提  提供 ール提供 場の 場の 提供 提供

十三  娯提供

 

囲碁提供 カ スロ場 の提供 提供 提供 ビド場 の提供 提供 提供

十四  興手配

 

十五  運 映画貸与 写フ お もち与 楽 与 光機械貸与 書 画の与 テ受信与 図 ムの 貸与    ポ与  貸与 録音 済み与 録画 械器 具の 貸与

第四二類  一  品、化食品験、検究  る試


験又研究  市計研究  害のる試

 

験又研究  る試研究  関す研究 農業する研究

二  ラム保守 ウェ保守

三  ラム提供

 

四    機械くはを含。)より 構成 建築 測量 質の調査

五    考案 子計その確な 操作の専は経機 械の関す説明

六  提供

 

七                与    製用具貸与    の貸与      械器 具の

第四三類  一  宿提供  宿泊施介又ぎ 二 提供

(一)  する提供

 

うど供  うな供  すの提供  んぷ ら料供    と料理提供

(二)  西する提供

 

イタ提供  ペイ供  フンス提供 ロシ

(三)  の東食物提供 イン供 広料理提供    提供                上料理

の提供  提供

 

(四)  を主提供

 

)  ヒー、ココア、は果実飲飲食 物の

三    供(うものを除く おけ る乳保育

四  宿提供


 

 

五        貸与    ーテ与        会貸与  家与      加 熱器貸与   調械器与    壁貸与  敷貸与 食器貸与 与  調与  展施設貸与  し台 の貸与   貸与    くら貸与  貸与

 

第四四類

 

一  業  健診断  科医業  調剤

 

二      及び圧                    カティク                      きう                柔道 整復  はり

三  指導

 

四  提供 五  容  理容

六  提供

 

七  治療  飼育  動美容 八  介護

施設護  訪によ介護

 

九  れ  樹  肥の散布

 

十              防除  物の防除(業、園は林に限 る。)

十一  医貸与  植与  漁用機与  芝 刈機貸与  器具貸与  は理械器

具の

 

第四五類

 

一                                          する介                          婚む。 のた提供

二  執行  は納提供

 

三                      手続他の務              訴件そ の他務       著作約の介 登記続の

四  続の代理 五  警備  警備

六  に関調査 七  代行

八  い  身相談


 

九  世話

 

十  におを除。) 十一 フの提供

十二  衣与  火報知与  金与  貸与  消火

 

器の与  装貸与

 

備考

 

一       ないに際七年月十 四日及び十三正さ並 びに二日登録ービの 国際五十ースる国分 類のものに従る。

(一)  品はに従れてる 比較からる。

(二)  品はいる材料ら 類推る。

(三)  の一用途他の定 の商する。

(四)  たるする。

 

(五)  容す分類る。

 

(六)  掲げ能なて分す る。

(七) 用に供さ該役する。

 

(八)  情報に対類に類 する。


Legislación Reemplaza (4 texto(s)) Reemplaza (4 texto(s)) Es reemplazado por (2 texto(s)) Es reemplazado por (2 texto(s)) Referencia del documento de la OMC
IP/N/1/JPN/12
Datos no disponibles.

N° WIPO Lex JP181