关于知识产权 知识产权培训 树立尊重知识产权的风尚 知识产权外联 部门知识产权 知识产权和热点议题 特定领域知识产权 专利和技术信息 商标信息 工业品外观设计信息 地理标志信息 植物品种信息(UPOV) 知识产权法律、条约和判决 知识产权资源 知识产权报告 专利保护 商标保护 工业品外观设计保护 地理标志保护 植物品种保护(UPOV) 知识产权争议解决 知识产权局业务解决方案 知识产权服务缴费 谈判与决策 发展合作 创新支持 公私伙伴关系 人工智能工具和服务 组织简介 与产权组织合作 问责制 专利 商标 工业品外观设计 地理标志 版权 商业秘密 WIPO学院 讲习班和研讨会 知识产权执法 WIPO ALERT 宣传 世界知识产权日 WIPO杂志 案例研究和成功故事 知识产权新闻 产权组织奖 企业 高校 土著人民 司法机构 遗传资源、传统知识和传统文化表现形式 经济学 金融 无形资产 性别平等 全球卫生 气候变化 竞争政策 可持续发展目标 前沿技术 移动应用 体育 旅游 PATENTSCOPE 专利分析 国际专利分类 ARDI - 研究促进创新 ASPI - 专业化专利信息 全球品牌数据库 马德里监视器 Article 6ter Express数据库 尼斯分类 维也纳分类 全球外观设计数据库 国际外观设计公报 Hague Express数据库 洛迦诺分类 Lisbon Express数据库 全球品牌数据库地理标志信息 PLUTO植物品种数据库 GENIE数据库 产权组织管理的条约 WIPO Lex - 知识产权法律、条约和判决 产权组织标准 知识产权统计 WIPO Pearl(术语) 产权组织出版物 国家知识产权概况 产权组织知识中心 产权组织技术趋势 全球创新指数 世界知识产权报告 PCT - 国际专利体系 ePCT 布达佩斯 - 国际微生物保藏体系 马德里 - 国际商标体系 eMadrid 第六条之三(徽章、旗帜、国徽) 海牙 - 国际外观设计体系 eHague 里斯本 - 国际地理标志体系 eLisbon UPOV PRISMA UPOV e-PVP Administration UPOV e-PVP DUS Exchange 调解 仲裁 专家裁决 域名争议 检索和审查集中式接入(CASE) 数字查询服务(DAS) WIPO Pay 产权组织往来账户 产权组织各大会 常设委员会 会议日历 WIPO Webcast 产权组织正式文件 发展议程 技术援助 知识产权培训机构 COVID-19支持 国家知识产权战略 政策和立法咨询 合作枢纽 技术与创新支持中心(TISC) 技术转移 发明人援助计划(IAP) WIPO GREEN 产权组织的PAT-INFORMED 无障碍图书联合会 产权组织服务创作者 WIPO Translate 语音转文字 分类助手 成员国 观察员 总干事 部门活动 驻外办事处 职位空缺 采购 成果和预算 财务报告 监督
Arabic English Spanish French Russian Chinese
法律 条约 判决 按管辖区浏览

植物新品种保护和种子法执法命令(1998年11月20日第368号内阁命令,最新由2009年12月11日第285号内阁命令修改), 日本

返回
WIPO Lex中的最新版本
详情 详情 版本年份 2009 日期 议定: 1998年11月20日 文本类型 实施规则/实施细则 主题 植物品种保护, 知识产权及相关法律的执行

可用资料

主要文本 相关文本
主要文本 主要文本 日语 種苗法施行令(平成10年11月20日政令第368号。最終改正平成21年12月11日政令第285号)         英语 Enforcement Order of the Plant Variety Protection and Seed Act (Cabinet Order No. 368 of November 20, 1998, as amended up to Cabinet Order No. 285 of December 11, 2009)        
Enforcement Order of the Plant Variety Protection and Seed Act (Cabinet Order No. 368 of November 20, 1998, as last amended by Cabinet Order No.285 of December 11, 2009)

Article 1. (Agricultural, Forestry, or Aquatic Plants)
Article 2. (Processed Goods)

Article 3. (Designated Seeds)

Article 4. (Incorporated Administrative Agencies Performing Activities relating to Breeding of Plant Varieties)

Article 5. (Farmers)
Article 6. (Delegation of Authority to Prefectural Governors)

 

 

Enforcement Order of the Plant Variety Protection and Seed Act
(Cabinet Order No. 368 of November 20, 1998)

 

Final Revision: Cabinet Order No. 285 of December 11, 2009

The Cabinet establishes this Cabinet Order to revise the entirety of the Enforcement Order of the Plant Variety Protection and Seed Act (Cabinet Order No. 391 of 1978) on the basis of Article 2, paragraph 1 and paragraph 5, Article 21, paragraph 2, and Article 55 of the Plant Variety Protection and Seed Act (Act No. 83 of 1998).

(Agricultural, Forestry, or Aquatic Plants)

Article 1. The plants specified by the Cabinet Order under Article 2, paragraph 1 of the Plant Variety Protection and Seed Act (Hereinafter, referred to as the Act) shall be the plants belonging to the following species (limited to plants cultivated for production of fruit bodies).

(1) Auricularia polytricha (Mont.) Sacc.
(2) Pleurotus pulmonarius (Fr.) Quel.
(3) Flammulina velutipes (Fr.) Sing.
(4) Pleurotus eryngii (Dcex Fr.) Quel.
(5) Pleurotus cystidiosus O. K. Mill.
(6) Auricularia auricula―judae (Fr.) Quel.
(7) Dictyophora indusiata (Ventenat: Persoon) Fischer
(8) Naematoloma sublateritium (Fr.) Karst.
(9) Pleurotus cystidiosus subsp. abalonus
(10) Lepista sordida (Schumacher: Fries) Singer
(11) Lentinus edodes (Berk.) Sing.
(12) Hypsizygus ulmarium (Bulliard: Fries) Redhed
(13) Polyporus tuberaster (Jacquin ex Persoon) Fries
(14) Pleurotus cornucopiae (Pers.) Rolland
(15) Agaricus bisporus (Lange.) Sing
(16) Meripilus giganteus (Persoon: Fries) Karten
(17) Pholiota nameko (T. Ito) S.
(18) Macrocybe gigantea (Massee) Pegler & Lodge
[Tricholoma giganteum Massee]
(19) Pholiota adiposa (Fr.) kummer
(20) Lyophyllum decastes (Fr.) Sing.
(21) Sparassis crispa Wulf.: Fr.
(22) Agaricus blazei Murrill
(23) Pleurotus ostreatus (Fr.) Quel.
(24) Hypsizygus marmoreus (Peck) Bigelow
(25) Mycoleptodonoides aitchisonii (Berkeley) Maas Geesteranus
(26) Lyophyllum shimeji (Kawamura) Hongo
(27) Grifola frondosa (Fr.) S. F. Gray
(28) Ganoderma lucidum
(29) Panellus serotinus (Fr.) kuhn
(30) Lepista nuda (Bulliard: Fries) Cooke
(31) Agrocybe cylindracea (Fr.) Gill.
(32) Hericium erinaceum (Bull Fr.) Pers.

(Processed Goods)

Article 2. The processed goods specified by the Cabinet Order under Article 2, paragraph 4 of the Act shall be those specified in the items below, in accordance with the classes of the species or genera of the agricultural, forestry, or aquatic plants listed in the items.
(1) Azuki beans - beans boiled in water (including those in which sugar is added) and bean paste
(2) Igusa - straw matting
(3) Rice - cooked rice
(4) Tea - tea produced from leaves or stems

(Designated Seeds)

Article 3. The designated seeds specified by the Cabinet Order under Article 2, paragraph 6 of the Act shall be leaves and buds.

(Incorporated Administrative Agencies Performing Activities relating to Breeding of Plant Varieties)

Article 4. The Incorporated Administrative Agencies specified by the Cabinet Order under Article 6, paragraph 2 of the Act shall be The National Agriculture and Food Research Organization, The National Institute of Agrobiological Sciences, The Japan International Research Center for Agricultural Sciences, The Forestry and Forest Products Research Institute, and The National Research Institute of Fisheries Engineering.

(Farmers)

Article 5. The farmer specified by the Cabinet Order under Article 21, paragraph 2 of the Act shall be an individual farmer or the agricultural production corporation under Article 2, paragraph 3 of the Agricultural Land Act (Act No. 229 of 1952).

(Delegation of Authority to Prefectural Governors)

Article 6. Among the authorities of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries under Article 59, paragraph 4, Article 60, and Article 61, paragraph 2 and paragraph 3 of the Act, the authority concerning the seeds of rice, barley, rye, wheat, and soy beans (excluding those concerning seed dealers (hereinafter, referred to as regional seed dealers) providing business offices in the regions of two or more Prefectures to sell the propagating material, as specified in Article 2, paragraph 6 of the Act) shall be performed by the Prefectural governors.

2. Among the authorities of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries under Article 62 and Article 65 of the Act, the authority concerning the seeds of rice, barley, rye, wheat, and soy beans shall be performed by the Prefectural governors. However, this shall not preclude the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries from performing the authorities (limited to those concerning regional seed dealers) by himself/herself, if it is found particularly necessary for the rational distribution of seeds.

3. In the case of paragraph 1 and the body of the preceding paragraph, the provisions concerning the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries in connection with the authorities under these paragraphs in the Act shall apply to the Prefectural governors as the provision concerning the Prefectural governors.

4. In the case that the Prefectural governors collect the designated seeds from the regional seed dealers under the provision of Article 62, paragraph 1 of the Act on the basis of the provision of the body of paragraph 2, or order the regional seed dealers to submit a report or documents under the provision of Article 65 of the Act, the result shall be reported to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries as specified by Ordinance of Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.

 

種苗法施行令 (平成十年十一月二十日政令第三百六十八号)

最終改正:平成二一年一二月一一日政令第二八五号

内閣は、種苗法 (平成十年法律第八十三号)第二条第一項 及び第五項 、第二十一条第二項 並びに第五十五条 の規定に基づき、種苗法施行令(昭和五十三年政令第三百九十一号)の全部を改正するこの政令を制定する。

(農林水産植物)

第一条 種苗法 (以下「法」という。)第二条第一項 の政令で定める植物は、次に掲げる種に属する植物(子実体の生産のために栽培されるものに限る。)とする。

あらげきくらげ

うすひらたけ

えのきたけ

エリンギ

おおひらたけ

きくらげ

きぬがさたけ

くりたけ

くろあわびたけ

こむらさきしめじ

十一 しいたけ

十二 しろたもぎたけ

十三 たまちょれいたけ

十四 たもぎたけ

十五 つくりたけ

十六 とんびまいたけ

十七 なめこ

十八 におうしめじ

十九 ぬめりすぎたけ

二十 はたけしめじ

二十一 はなびらたけ

二十二 ひめまつたけ

二十三 ひらたけ

二十四 ぶなしめじ

二十五 ぶなはりたけ

二十六 ほんしめじ

二十七 まいたけ

二十八 まんねんたけ

二十九 むきたけ

三十 むらさきしめじ

三十一 やなぎまつたけ

三十二 やまぶしたけ

(加工品)

第二条 法第二条第四項 の政令で定める加工品は、次の各号に掲げる農林水産植物の種類の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める加工品とする。

小豆 豆を水煮したもの(砂糖を加えたものを含む。)及びあん

いぐさ ござ

稲 米飯

茶 葉又は茎を製茶したもの

(指定種苗)

第三条 法第二条第六項 の政令で定めるものは、葉及び芽とする。

(品種の育成に関する業務を行う独立行政法人)

第四条 法第六条第二項 の政令で定める独立行政法人は、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構、独立行政法人農業生物資源研究所、独立行政法人国際農林水産業研究センター、独立行政法人森林総合研究所及び独立行政法人水産総合研究センターとする。

(農業を営む者)

第五条 法第二十一条第二項 の政令で定める者は、農業を営む個人又は農地法 (昭和二十七年法律第二百二十九号)第二条第三項 に規定する農業生産法人とする。

(都道府県が処理する事務)

第六条 法第五十九条第四項 、第六十条並びに第六十一条第二項及び第三項に規定する農林水産大臣の権限に属する事務のうち、稲、大麦、はだか麦、小麦及び大豆の種苗に係るもの(二以上の都道府県の区域内に営業所を設けて種苗を販売する法第二条第六項 に規定する種苗業者(以下「広域種苗業者」という。)に関するものを除く。)は、都道府県知事が行うこととする。

法第六十二条 及び第六十五条 に規定する農林水産大臣の権限に属する事務のうち、稲、大麦、はだか麦、小麦及び大豆の種苗に係るものは、都道府県知事が行うこととする。ただし、種苗の流通の適正化を図るため特に必要があると認めるときは、農林水産大臣が自らその権限に属する事務(広域種苗業者に関するものに限る。)を行うことを妨げない。

第一項及び前項本文の場合においては、法中これらの規定に規定する事務に係る農林水産大臣に関する規定は、都道府県知事に関する規定として都道府県知事に適用があるものとする。

都道府県知事は、第二項本文の規定に基づき、法第六十二条第一項 の規定により広域種苗業者から指定種苗を集取し、又は法第六十五条 の規定により広域種苗業者に対し報告若しくは書類の提出を命じた場合には、農林水産省令で定めるところにより、その結果を農林水産大臣に報告しなければならない。

附 則 抄

(施行期日)

第一条 この政令は、法の施行の日から施行する。

附 則 (平成一一年一二月二二日政令第四一六号) 抄

(施行期日)

第一条 この政令は、平成十二年四月一日から施行する。

(種苗法施行令の一部改正に伴う経過措置)

第二十一条 この政令の施行前に第四十五条の規定による改正前の種苗法施行令第四条第二項の規定により権限を委任された都道府県知事が整備法第三百五条の規定による改正前の種苗法(平成十年法律第八十三号)第五十三条第一項の規定により指定種苗を集取し、又は同法第五十四条の規定により報告若しくは書類の提出を命じた場合については、第四十五条の規定による改正後の種苗法施行令第四条第四項の規定は、適用しない。

(罰則に関する経過措置)

第二十二条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

附 則 (平成一二年六月七日政令第三三三号) 抄

(施行期日)

この政令(第一条を除く。)は、平成十三年四月一日から施行する。

附 則 (平成一五年八月二九日政令第三九〇号)

この政令は、平成十五年十月一日から施行する。

附 則 (平成一六年九月八日政令第二六七号)

この政令は、公布の日から施行する。

附 則 (平成一七年一一月一八日政令第三四八号)

この政令は、種苗法の一部を改正する法律の施行の日(平成十七年十二月一日)から施行する。

附 則 (平成一八年三月三一日政令第一六五号) 抄

(施行期日)

第一条 この政令は、整備法の施行の日(平成十八年四月一日)から施行する。

附 則 (平成一九年三月三〇日政令第一一一号) 抄

この政令は、平成十九年四月一日から施行する。

附 則 (平成一九年一〇月三日政令第三〇八号)

この政令は、平成十九年十二月一日から施行する。

附 則 (平成二一年一二月一一日政令第二八五号) 抄

(施行期日)

第一条 この政令は、農地法等の一部を改正する法律(以下「改正法」という。)の施行の日(平成二十一年十二月十五日)から施行する。


立法 关联 (1 文本) 关联 (1 文本)
无可用数据。

WIPO Lex编号 JP136